2008年08月25日 (月) | 編集 |
今まで中途半端な情報でご心配をかけてすみません。
今日は、あづきのおしっこのお話をしたいと思います。

あづきは、2006年に10月に血尿し、猫下部尿路疾患になりました
それからずっと療法食です。
ヒルズのs/dからc/dへ移行したのですが、
なぜかc/dにしたとたんウンPがゆるくなってしまいました
そんななか、肛門腺破裂になって、その時の抗生物質の飲み薬が
あわず、嘔吐しまくったことがありました。
色んなことを考えて、今利用している病院に変更しました。
今の病院で、猫下部尿路疾患に一度なった場合は、
年1回は、尿検査をうけるべきだと言われ検査してみると・・

PHが7となっていました。(正常値は6~6.5です)
まずはPHを下げるため、療法食をユーカヌバの尿アシスト低PHに変更、
3週間療法食で様子をみてもPHが正常値にさがらないため
尿PH調整剤(粉でチーズ味がします)が処方されました
(今の病院では薬の名前と成分表示がお薬袋の裏に貼ってあります)

1日2回ご飯にまぜてましたが、1ヵ月後ストラバイトの結晶があらわれ
尿酸化剤が処方されました。

ストラバイトがなくなって、このお薬を減らしては、PHがあがったり、
少し結晶がでたり、時には目にはみえないけど血液反応がでたり
薬の量の調整しての変化と、とにかく長くかかりました。
薬を服用しつづけなくてもいいようにやっとなった後は
メサジル(尿酸性化サプリメント)を処方され、現在1日2回ご飯にまぜてます。

今はPHも正常範囲でウンチも良好です。
1か月に1回おしっこの検査(おしっこを持参するのみ)はしています。
あづきは、どうもPHがふとしたことで上がりやすいみたいです。

気長にPHとつきあっていきたいと思っています
今日は、あづきのおしっこのお話をしたいと思います。

あづきは、2006年に10月に血尿し、猫下部尿路疾患になりました
それからずっと療法食です。
ヒルズのs/dからc/dへ移行したのですが、
なぜかc/dにしたとたんウンPがゆるくなってしまいました
そんななか、肛門腺破裂になって、その時の抗生物質の飲み薬が
あわず、嘔吐しまくったことがありました。
色んなことを考えて、今利用している病院に変更しました。
今の病院で、猫下部尿路疾患に一度なった場合は、
年1回は、尿検査をうけるべきだと言われ検査してみると・・

PHが7となっていました。(正常値は6~6.5です)
まずはPHを下げるため、療法食をユーカヌバの尿アシスト低PHに変更、
3週間療法食で様子をみてもPHが正常値にさがらないため
尿PH調整剤(粉でチーズ味がします)が処方されました
(今の病院では薬の名前と成分表示がお薬袋の裏に貼ってあります)

1日2回ご飯にまぜてましたが、1ヵ月後ストラバイトの結晶があらわれ
尿酸化剤が処方されました。

ストラバイトがなくなって、このお薬を減らしては、PHがあがったり、
少し結晶がでたり、時には目にはみえないけど血液反応がでたり
薬の量の調整しての変化と、とにかく長くかかりました。
薬を服用しつづけなくてもいいようにやっとなった後は
メサジル(尿酸性化サプリメント)を処方され、現在1日2回ご飯にまぜてます。

今はPHも正常範囲でウンチも良好です。
1か月に1回おしっこの検査(おしっこを持参するのみ)はしています。
あづきは、どうもPHがふとしたことで上がりやすいみたいです。

気長にPHとつきあっていきたいと思っています
この記事へのコメント
おはようございます
金曜に届きました~本当にありがとうございました!!
お昼ごろに 日記にアップしますので お暇な時に見に来て下さいね~♪
あずきちゃんは ウォルサムのPHコントロールはたべれませんか?
金曜に届きました~本当にありがとうございました!!
お昼ごろに 日記にアップしますので お暇な時に見に来て下さいね~♪
あずきちゃんは ウォルサムのPHコントロールはたべれませんか?
ゆうさん、こんにちは♪
見ました、ありがとうございます
とっても嬉しくてメッセージお送りしました。
黄色の
無事届いたみたいで安心しました。
ゆうぱっくの組み立て①を間違えてて不安だったのww
ウェルサムは、ロイヤルカナンでしたよね。
獣医さんにたくさん試供品をいただいた中に入ってたのを記憶してます。
確か・・ウンチがゆるかったか、イマイチ食いつきがよくなかったかの
どちらかだったと思うのですが・・
アヅキは立派な体格の割には、お腹が弱いんですよね
でも痩せないのよねぇww
見ました、ありがとうございます

とっても嬉しくてメッセージお送りしました。
黄色の

ゆうぱっくの組み立て①を間違えてて不安だったのww
ウェルサムは、ロイヤルカナンでしたよね。
獣医さんにたくさん試供品をいただいた中に入ってたのを記憶してます。
確か・・ウンチがゆるかったか、イマイチ食いつきがよくなかったかの
どちらかだったと思うのですが・・
アヅキは立派な体格の割には、お腹が弱いんですよね
でも痩せないのよねぇww
まぁるぼうろさん、こんばんは。
あづき君、ちいさな体で一生懸命がんばっているんですね。
むぎゅっと抱きしめたくなりました。
そしてやはりまぁるぼうろさんの献身的なお世話には頭が下がります。
いつもためになる情報もありがとうございます。
空豆も近いうちに洗濯ネットにいれ、検診に連れて行こうと思いました。
群ようこさん、最近のものは残念ながらよんでいませんが昔よく読んでいました。
とても楽しいですよね!
あづき君、ちいさな体で一生懸命がんばっているんですね。
むぎゅっと抱きしめたくなりました。
そしてやはりまぁるぼうろさんの献身的なお世話には頭が下がります。
いつもためになる情報もありがとうございます。
空豆も近いうちに洗濯ネットにいれ、検診に連れて行こうと思いました。
群ようこさん、最近のものは残念ながらよんでいませんが昔よく読んでいました。
とても楽しいですよね!
まぁるぼうろさん、こんばんわー!
あづきちゃん、大変だったのですねー。そして、今でも頑張っているのですね。我が家のミャオも昔、尿路疾患を患ったことがあります。今も療法食を食べていますよ。ネコも病気を繰り返しますからねー。
うちは、ロイヤルカナンのPHコントロールですよ。
病院も色々で、素人にとっては、どこが一番良いのか?良いお医者さんか?お薬もどれが合うのか?飼い主が見分けないといけませんよねー。
難しいですが、良いお医者さんにめぐり合うのは、少しでも、ネコに長生きして欲しいですもんね!
お勉強になります。又、是非色々を教えていただきたいです。
今日、プレゼントが届きましたー。沢山、頂いて、恐縮ですー。中々田舎にはあんなに可愛いものはありませんので、凄く嬉しかったですよー。本当に有難うございました。時間があるときに、ブログにて、紹介させて下さいね。
あづきちゃん、大変だったのですねー。そして、今でも頑張っているのですね。我が家のミャオも昔、尿路疾患を患ったことがあります。今も療法食を食べていますよ。ネコも病気を繰り返しますからねー。
うちは、ロイヤルカナンのPHコントロールですよ。
病院も色々で、素人にとっては、どこが一番良いのか?良いお医者さんか?お薬もどれが合うのか?飼い主が見分けないといけませんよねー。
難しいですが、良いお医者さんにめぐり合うのは、少しでも、ネコに長生きして欲しいですもんね!
お勉強になります。又、是非色々を教えていただきたいです。
今日、プレゼントが届きましたー。沢山、頂いて、恐縮ですー。中々田舎にはあんなに可愛いものはありませんので、凄く嬉しかったですよー。本当に有難うございました。時間があるときに、ブログにて、紹介させて下さいね。
myuthaさん、こんにちは♪
今日は空ちゃんのお誕生日だったんですね
改めておめでとうございます。
あづきは、肛門腺破裂のときの注射がものすごく痛かったため、
その後しばらく病院で注射の度に上にジャンプしちゃうんで、
診療台でネットに入れられてました。
(今は、おとなしく先生に褒められるあづきです)
空ちゃんは、おりこうさんだから、去勢の時の記憶が
残ってるのかもしれませんね。
うちのあづきは忘れてしまったようですww
群さんは、私ほんと3年ぶり?もっとだったかもしれません。
群さんも猫好きですよね。
空ちゃんうさぎ思い出しましたww
今日は空ちゃんのお誕生日だったんですね
改めておめでとうございます。
あづきは、肛門腺破裂のときの注射がものすごく痛かったため、
その後しばらく病院で注射の度に上にジャンプしちゃうんで、
診療台でネットに入れられてました。
(今は、おとなしく先生に褒められるあづきです)
空ちゃんは、おりこうさんだから、去勢の時の記憶が
残ってるのかもしれませんね。
うちのあづきは忘れてしまったようですww
群さんは、私ほんと3年ぶり?もっとだったかもしれません。
群さんも猫好きですよね。
空ちゃんうさぎ思い出しましたww
エンヤさん、こんにちは♪
猫ちゃんの病気で一番多いのはおしっこみたいですね。
ホントに病院選びは難しいですよね。
人間の病院と同じように専門ってのがあるみたいだから、
できたら皮膚科とか表示してほしいなぁと思います。
お薬は、名前を教えてほしいなぁと以前の病院では思いました。
色と形と抗生物質しかわからないってのは何かのとき不安ですね。
ここ愛知県は、人間には、お薬手帳ってのがあるので
動物にもつくってほしいなぁと思います。
プレゼントぶじに届いて安心しました。
雨がふってたから不安だったんです。
ご連絡ありがとうございます
猫ちゃんの病気で一番多いのはおしっこみたいですね。
ホントに病院選びは難しいですよね。
人間の病院と同じように専門ってのがあるみたいだから、
できたら皮膚科とか表示してほしいなぁと思います。
お薬は、名前を教えてほしいなぁと以前の病院では思いました。
色と形と抗生物質しかわからないってのは何かのとき不安ですね。
ここ愛知県は、人間には、お薬手帳ってのがあるので
動物にもつくってほしいなぁと思います。
プレゼントぶじに届いて安心しました。
雨がふってたから不安だったんです。
ご連絡ありがとうございます
にゃんの尿路系の病気、悩んでいる方多いのですよね…
あづ君、頑張ってねー
お母さん、しっかり見ていてくれるから安心か☆
ひっくり返って見上げる顔、ホント可愛い
これからもしっかり守ってもらうんだよー
あづ君、頑張ってねー

ひっくり返って見上げる顔、ホント可愛い
これからもしっかり守ってもらうんだよー

ふむふむあづきくんもまぁるぼうろさんも頑張ってるのね、
男の子って大変だなぁ、
うちも尿検査やってみようかなぁ、なんて読んでいたのに
今日れみのおちっこシートがキラキラ光ってました(-_-;)
あさって病院行ってきます。。。
まぁるぼうろさん本読むの早いですね!
私も早く「ケインとアベル」読まなくちゃ~
男の子って大変だなぁ、
うちも尿検査やってみようかなぁ、なんて読んでいたのに
今日れみのおちっこシートがキラキラ光ってました(-_-;)
あさって病院行ってきます。。。
まぁるぼうろさん本読むの早いですね!
私も早く「ケインとアベル」読まなくちゃ~
あけるさん、こんにちは♪
そういえばミトンちゃんもおしっこトラブルってありませんでしたか?
ミトンちゃんとりんちゃんお元気ですか?
ふとURL押してみて・・うわっめちゃんこ綺麗ですね。
出雲大社五円さしこめましたか?
奈良のシカはシカせんべいもってたら襲ってきませんでしたかww
りんちゃんの「えへへ」可愛いですね
わぁ、私も写真上手になりたいなぁ
そういえばミトンちゃんもおしっこトラブルってありませんでしたか?
ミトンちゃんとりんちゃんお元気ですか?
ふとURL押してみて・・うわっめちゃんこ綺麗ですね。
出雲大社五円さしこめましたか?
奈良のシカはシカせんべいもってたら襲ってきませんでしたかww
りんちゃんの「えへへ」可愛いですね
わぁ、私も写真上手になりたいなぁ
べっちさん、こんにちは♪
キラキラっていうのはPHが高いとキラキラひかるシートってあるんですか?
一応べっちさんのブログに私が尿検査で
アドバイスできそうなことを書き込みしておきました
今日病院がお休みなんですね
何事ありませんように・・
「かもめ食堂」薄くて、おもしろかったです
DVDがでてるらしくて配役みたらぴったりで
レンタル屋さんいったらいつも貸し出し中です
キラキラっていうのはPHが高いとキラキラひかるシートってあるんですか?
一応べっちさんのブログに私が尿検査で
アドバイスできそうなことを書き込みしておきました
今日病院がお休みなんですね
何事ありませんように・・
「かもめ食堂」薄くて、おもしろかったです
DVDがでてるらしくて配役みたらぴったりで
レンタル屋さんいったらいつも貸し出し中です
キラキラになるシートなわけじゃなく
普通のシートなのにラメみたいに光ってるんです。
ネットで検索したら結晶が光って見えるみたいです。
びっくりしました!
アドバイスどうもありがとうございます。
採尿したことないんですけど…明日病院行ってみます。
かもめ食堂って小林聡美とかが出てるやつ?
おもしろそうですよね~♪
普通のシートなのにラメみたいに光ってるんです。
ネットで検索したら結晶が光って見えるみたいです。
びっくりしました!
アドバイスどうもありがとうございます。
採尿したことないんですけど…明日病院行ってみます。
かもめ食堂って小林聡美とかが出てるやつ?
おもしろそうですよね~♪
べっちさん、こんにちは♪
まぁそんなシートがあるんですね
後でネットで調べてみます
病院で尿検査となると、
診察台の上で猫ちゃんを押さえつけて
膀胱のあたりを押して無理やりだすんです・
うちは小梅もあづきも経験したことあるんですが
おしっこたまってるのに、
あづきは出たけど、小梅は全くでませんでした
自分で採尿するとき、
猫ちゃんのおしっこする時間帯を
ある程度知ってた方がいいと思います。
うちはアヅキは朝ごはん食べて1回(午前4時とか5時)
しかしないけど小梅は、朝と夕方するんです。
それと、猫ちゃんの性格もあって・・
アヅキはあまり露骨に「採るぞ~」オーラーだと
近づくとおしっこせずに我慢してしまったりで
何度も失敗しました。
さりげなくオシッコし始めてちょっと経ってから
そ~っと近づいてお尻にペットボトルの
切った容器をあてて採ってます。
その点、小梅は近づいても全く動じずに
ジョーなので楽勝です。
さえちんさんとこのラズちゃんも
結晶がでたことあると聞き驚きました。
「かもめ食堂」そうですそうです小林聡美さんが
でてます。イメージがぴったりであぁ早くみたいですww
三谷さん以前猫アレルギーだったのに克服されたらしいですね
まぁそんなシートがあるんですね
後でネットで調べてみます
病院で尿検査となると、
診察台の上で猫ちゃんを押さえつけて
膀胱のあたりを押して無理やりだすんです・
うちは小梅もあづきも経験したことあるんですが
おしっこたまってるのに、
あづきは出たけど、小梅は全くでませんでした
自分で採尿するとき、
猫ちゃんのおしっこする時間帯を
ある程度知ってた方がいいと思います。
うちはアヅキは朝ごはん食べて1回(午前4時とか5時)
しかしないけど小梅は、朝と夕方するんです。
それと、猫ちゃんの性格もあって・・
アヅキはあまり露骨に「採るぞ~」オーラーだと
近づくとおしっこせずに我慢してしまったりで
何度も失敗しました。
さりげなくオシッコし始めてちょっと経ってから
そ~っと近づいてお尻にペットボトルの
切った容器をあてて採ってます。
その点、小梅は近づいても全く動じずに
ジョーなので楽勝です。
さえちんさんとこのラズちゃんも
結晶がでたことあると聞き驚きました。
「かもめ食堂」そうですそうです小林聡美さんが
でてます。イメージがぴったりであぁ早くみたいですww
三谷さん以前猫アレルギーだったのに克服されたらしいですね
| ホーム |