2019年04月30日 (火) | 編集 |
2019年4月16日
松が枝国際ターミナル駐車場に車をとめ
チンチン電車の1日券を利用して観光しました。
松が枝国際ターミナル駐車場は、
大型の客船入港する前日18時から利用できなくなるので
事前にしらべてから利用したほうがいいです。
歩いて軍艦島デジタルミュージアムへ

軍艦島は今年の2月からツアーも再開されたようですが
他にもみたいとこがあったので、ここに行きました。

ただ・・ここに一人で来ていたら
ずっと見てしまっていたと思うくらい
見るものがありすぎるくらいありました。

私ひとりでなくてよかったかもw
ここ以外周るとこあるからタタタタッと見ました。
ただ入場料高いのよね・・
グラバー通り?

グラバー坂?

カステラ屋さんが多かったなぁ
大浦天主堂は写真とって素通りし

グラバー園へ

あれ?エスカレーターなかったっけ?と
ぶつぶついいながらw

あれもっと長いエスカレーターやなかったっけ?

22年ぶり?もっとかな?久々すぎて忘れていました。
動く歩道っていつからあったのかな?

綺麗に忘れてるから新鮮w

旧三菱第2ドックハウス

兄がここで鯉に餌をあげたいといって
鯉の餌を池に向かって投げようとした瞬間
ハトが数羽は寄ってきて、餌をもたない叔母の肩にとまり
叔母は「わー私はじめて」と嬉しそうに鳩とお話していました。
私は鳥が苦手なので「嫌~こないで~」とさけび
兄は笑いながら肩にとまろうとする鳩をよけながら
鯉に餌をあげてました。これもよき思い出となりました。
昔、裕子ちゃんと奈良公園いったときの鹿を思い出し
奈良の鹿みたいな鳩だったなぁ。
三浦環銅像のところから
昨日宿泊したホテルが見えました。

風に吹かれる八重桜が綺麗だったなぁ

残念ながら旧グラバー住宅は工事中でした。



白石一郎さん著の大浦お慶さんの小説を思い出しながら

グラバーさんがいたことろ
ここから海はもっと近くにみえたでしょうね

また修復後来てみたいなぁ・・

なぜここを通るのかとおもったら

長崎くんちで使われるものが展示されていました。
小さいとき一度だけみたことがあります。
すっごい人だったことしか記憶にないけどねw
お昼を食べにチンチン電車にのって
中華街へ

チンチン電車の駅名が昔と変わっていました。

神戸や横浜ほど大きくないけど長崎の中華街もいいもんですよw
叔母のおすすめの店がお休みで違うお店に

ランチと長崎土産は追記に記載しました。
写真が多くて、この続きは後日更新します。
松が枝国際ターミナル駐車場に車をとめ
チンチン電車の1日券を利用して観光しました。
松が枝国際ターミナル駐車場は、
大型の客船入港する前日18時から利用できなくなるので
事前にしらべてから利用したほうがいいです。
歩いて軍艦島デジタルミュージアムへ

軍艦島は今年の2月からツアーも再開されたようですが
他にもみたいとこがあったので、ここに行きました。

ただ・・ここに一人で来ていたら
ずっと見てしまっていたと思うくらい
見るものがありすぎるくらいありました。

私ひとりでなくてよかったかもw
ここ以外周るとこあるからタタタタッと見ました。
ただ入場料高いのよね・・
グラバー通り?

グラバー坂?

カステラ屋さんが多かったなぁ
大浦天主堂は写真とって素通りし

グラバー園へ

あれ?エスカレーターなかったっけ?と
ぶつぶついいながらw

あれもっと長いエスカレーターやなかったっけ?

22年ぶり?もっとかな?久々すぎて忘れていました。
動く歩道っていつからあったのかな?

綺麗に忘れてるから新鮮w

旧三菱第2ドックハウス

兄がここで鯉に餌をあげたいといって
鯉の餌を池に向かって投げようとした瞬間
ハトが数羽は寄ってきて、餌をもたない叔母の肩にとまり
叔母は「わー私はじめて」と嬉しそうに鳩とお話していました。
私は鳥が苦手なので「嫌~こないで~」とさけび
兄は笑いながら肩にとまろうとする鳩をよけながら
鯉に餌をあげてました。これもよき思い出となりました。
昔、裕子ちゃんと奈良公園いったときの鹿を思い出し
奈良の鹿みたいな鳩だったなぁ。
三浦環銅像のところから
昨日宿泊したホテルが見えました。

風に吹かれる八重桜が綺麗だったなぁ

残念ながら旧グラバー住宅は工事中でした。



白石一郎さん著の大浦お慶さんの小説を思い出しながら

グラバーさんがいたことろ
ここから海はもっと近くにみえたでしょうね

また修復後来てみたいなぁ・・

なぜここを通るのかとおもったら

長崎くんちで使われるものが展示されていました。
小さいとき一度だけみたことがあります。
すっごい人だったことしか記憶にないけどねw
お昼を食べにチンチン電車にのって
中華街へ

チンチン電車の駅名が昔と変わっていました。

神戸や横浜ほど大きくないけど長崎の中華街もいいもんですよw
叔母のおすすめの店がお休みで違うお店に

ランチと長崎土産は追記に記載しました。
写真が多くて、この続きは後日更新します。
2019年04月28日 (日) | 編集 |
2019年4月16日 今日もいい天気
でした。
朝7時ぐらいホテルのベランダから

朝食前にお庭をお散歩

私たちは101号室に宿泊しました。
通路通ってそのまま突き進んだので一番左かな?

朝7時半向かいの建物のレストランで朝食をとりました。

朝食は追記に掲載しました。

朝食後チェックアウトして、
車に乗って長崎ロープウェイの
「淵神社駅」へ一本筋間違えて
葬儀屋さんとこいってしまい。
なんやかんやとこれました。
神社だから兄は御朱印帳をとりだしたけど・・
御朱印はやっていないようでした。
お参りをしてロープウェイ乗り場へ

売店で発見

ザラメつきとは・・色々あるんだねw
なんか綺麗だなぁとおもっていたら

2016年2月に綺麗になったようです。

ゴンドラもガラス張りですっごいオシャレでした。

カーデザインの奥山清行さんがデザインしたんですって・・
ゴンドラガールさんもいらっしゃって、
私達3人のみの貸切状態でしたw
長崎ロープウェイは、夜の方が混んでいてすっごい人らしいです。

でも新緑の春満喫できました。

稲佐山山頂まで5分。

展望台へ

40年近く前に来たことがあって
それ以来かもw

稲佐山の山頂広場で沢山の人がピクニックしてたのを
かすかに覚えてるぐらいで・・
だから何見ても新鮮w



二つの島の奥に見えてるのが軍艦島だったような・・

帰り際に

よくみると作業されていました

ロープウェイで淵上駅まで戻り
松が枝ターミナル駐車場へ
かなりの写真の量なので続きは後日掲載したいと思います。

朝7時ぐらいホテルのベランダから

朝食前にお庭をお散歩

私たちは101号室に宿泊しました。
通路通ってそのまま突き進んだので一番左かな?

朝7時半向かいの建物のレストランで朝食をとりました。

朝食は追記に掲載しました。

朝食後チェックアウトして、
車に乗って長崎ロープウェイの
「淵神社駅」へ一本筋間違えて
葬儀屋さんとこいってしまい。
なんやかんやとこれました。
神社だから兄は御朱印帳をとりだしたけど・・
御朱印はやっていないようでした。
お参りをしてロープウェイ乗り場へ

売店で発見

ザラメつきとは・・色々あるんだねw
なんか綺麗だなぁとおもっていたら

2016年2月に綺麗になったようです。

ゴンドラもガラス張りですっごいオシャレでした。

カーデザインの奥山清行さんがデザインしたんですって・・
ゴンドラガールさんもいらっしゃって、
私達3人のみの貸切状態でしたw
長崎ロープウェイは、夜の方が混んでいてすっごい人らしいです。

でも新緑の春満喫できました。

稲佐山山頂まで5分。

展望台へ

40年近く前に来たことがあって
それ以来かもw

稲佐山の山頂広場で沢山の人がピクニックしてたのを
かすかに覚えてるぐらいで・・
だから何見ても新鮮w



二つの島の奥に見えてるのが軍艦島だったような・・

帰り際に

よくみると作業されていました

ロープウェイで淵上駅まで戻り
松が枝ターミナル駐車場へ
かなりの写真の量なので続きは後日掲載したいと思います。
2019年04月26日 (金) | 編集 |
2019年4月15日から2泊3日で
叔母と兄と3人で長崎市内観光と小浜温泉に行ってきました。
今年から年2回の旅行のうち、春は帰省しないことにしました。
叔母と諌早駅で待ち合わせでしたが
叔母が電話にでなくて・・
バタバタだったので諌早駅の写真がありません。
毎回いってるけど
叔母ちゃん、来年こそは電話にでるようお願いします。
まずは4/15宿泊する
「ガーデンテラス長崎ホテル&リゾート」へ
17時半ちょっと前に着きました。

まずはロイヤルテラスへ

ウェルカムティーはびわ茶でした。

施設は、坂を利用したところでした。
このカートで荷物と一緒にのっていきました。

カートの運転はホテルの方がするから
私が運転席の隣に座るから
叔母と兄は後ろね~って言ったのに
なぜか叔母が運転席に乗り込もうしてて
ホテルの方と大笑い。
カートを降りると
手前は三菱造船所かな?


スタンダードのお部屋でしたが広かったです。

兄も気に入ってました。



思案橋近くの居酒屋「のさ庵」を19時に予約していたので

タクシーを呼んでもらい
長崎駅までタクシーで移動し、

チンチン電車にのりました。

裕子ちゃんと2006年4月25日乗って以来だから
約13年ぶりでした。

居酒屋酒菜処のさ庵でのお食事は追記に記載します。

裕子ちゃんといっしょに入って
ミルクセーキ食べた店があってびっくりなんてこともありました。
あの時は、平和公園いって歴史資料館や出島に行きました。
食事後すっかり暗くなっていました。

長崎駅へ来たのは20年以上ぶりかもしれません。
長崎駅でちょこっと買物してタクシーでホテルへ

ホテルはライトアップしてて綺麗でした。

ベランダからの夜景もすっごく綺麗だったんだけど
夜景って写真とるの難しいですよね

実物はもっときれいでしたよw
叔母と兄と3人で長崎市内観光と小浜温泉に行ってきました。
今年から年2回の旅行のうち、春は帰省しないことにしました。
叔母と諌早駅で待ち合わせでしたが
叔母が電話にでなくて・・
バタバタだったので諌早駅の写真がありません。
毎回いってるけど
叔母ちゃん、来年こそは電話にでるようお願いします。
まずは4/15宿泊する
「ガーデンテラス長崎ホテル&リゾート」へ
17時半ちょっと前に着きました。

まずはロイヤルテラスへ

ウェルカムティーはびわ茶でした。

施設は、坂を利用したところでした。
このカートで荷物と一緒にのっていきました。

カートの運転はホテルの方がするから
私が運転席の隣に座るから
叔母と兄は後ろね~って言ったのに
なぜか叔母が運転席に乗り込もうしてて
ホテルの方と大笑い。
カートを降りると
手前は三菱造船所かな?


スタンダードのお部屋でしたが広かったです。

兄も気に入ってました。



思案橋近くの居酒屋「のさ庵」を19時に予約していたので

タクシーを呼んでもらい
長崎駅までタクシーで移動し、

チンチン電車にのりました。

裕子ちゃんと2006年4月25日乗って以来だから
約13年ぶりでした。

居酒屋酒菜処のさ庵でのお食事は追記に記載します。

裕子ちゃんといっしょに入って
ミルクセーキ食べた店があってびっくりなんてこともありました。
あの時は、平和公園いって歴史資料館や出島に行きました。
食事後すっかり暗くなっていました。

長崎駅へ来たのは20年以上ぶりかもしれません。
長崎駅でちょこっと買物してタクシーでホテルへ

ホテルはライトアップしてて綺麗でした。

ベランダからの夜景もすっごく綺麗だったんだけど
夜景って写真とるの難しいですよね


実物はもっときれいでしたよw
2019年01月03日 (木) | 編集 |
2018年12月31日 (月) | 編集 |