2020年06月08日 (月) | 編集 |
名古屋の地下鉄構内は、
すっごく階段が多いんです。
マスクして階段登りは
とても息苦しい
これから迎える名古屋の
恐ろしい暑さのことを考え
夏用マスクを作ってみることにしました。
「SMILE店主さんのハンドメイドブログ」で
紹介されていた綿ポリシャンブレーを表地にと
楽天のお店で注文したんですが、
先週の暑さのこともあってでしょうか?
注文が殺到していて手元に届くには
予想していたより日数がかかりそうです
ニット生地の通販SMILEさんで
綿ポリシャンブレーを注文しました。

久々のマスクづくりでした。
今回もPPバンド大活躍!

消えるチャコペンでステッチの印を
間違えて表につけてしまったのでムラサキ色ですw
(裏地はダブルガーゼです)

今日の朝、着用するのが楽しみです。
使い捨てマスク以前に比べ
見かけるようになって
購入できるようになりましたが
肌が弱い私には、
やはり手作りマスクが一番。
クールマックス生地を試しに
先週末注文してみました。
今週中には届くと思うので
色々試行錯誤してみたいと思っています。
叔母との台湾旅行
先週の火曜日JTBさんから
7月いっぱい中止になったと連絡がありました。
無理だろなぁとは思っていたけど・・
9月に変更しました。
三度目の正直となってほしいです
すっごく階段が多いんです。
マスクして階段登りは
とても息苦しい

これから迎える名古屋の
恐ろしい暑さのことを考え
夏用マスクを作ってみることにしました。
「SMILE店主さんのハンドメイドブログ」で
紹介されていた綿ポリシャンブレーを表地にと
楽天のお店で注文したんですが、
先週の暑さのこともあってでしょうか?
注文が殺到していて手元に届くには
予想していたより日数がかかりそうです

ニット生地の通販SMILEさんで
綿ポリシャンブレーを注文しました。

久々のマスクづくりでした。
今回もPPバンド大活躍!

消えるチャコペンでステッチの印を
間違えて表につけてしまったのでムラサキ色ですw
(裏地はダブルガーゼです)

今日の朝、着用するのが楽しみです。
使い捨てマスク以前に比べ
見かけるようになって
購入できるようになりましたが
肌が弱い私には、
やはり手作りマスクが一番。
クールマックス生地を試しに
先週末注文してみました。
今週中には届くと思うので
色々試行錯誤してみたいと思っています。

先週の火曜日JTBさんから
7月いっぱい中止になったと連絡がありました。
無理だろなぁとは思っていたけど・・
9月に変更しました。
三度目の正直となってほしいです

2020年03月18日 (水) | 編集 |
ふと気づけば新型コロナウイルス感染症者数
愛知県121人で北海道の次になっちゃった
訳わからないことに対して
訳わからん人が訳わかった風に
憶測で、人によってマチマチの考えを話すから
TV見るの嫌になってきちゃいました。
TV見て、訳わからんこと考えるより
今 自分でできることを坦々と
やっていくことが大切だと思う今日この頃。
30年ぶりにミシンを使ってマスク作りました。
まずは、ミシンがなくても
手縫いでもできる手作りマスクキットのご紹介から
「ママ&ベビーのお店 ファムベリー」さんの
こちらのマスクキットです。(4枚できます。)

とっても良く考えてあって、
できたあがったとき感動しました。
耳がいたくないゴムもついてるからいいのよねw
ファムベリーさんのでええかぁと思っていたら・・
マスク作ってってお願いされた人から
「カラス天狗みたいなのは嫌やから」って
ご要望があって・・
「SMILE店主さんのハンドメイドブログ」を参考に
プリーツマスク作りました。
男性用のサイズもあって
作ってみたらわかるんですが、
とっても解りやすい説明です。
細やかなお気遣いが、とっもありがたいのと
色んなものが品切れの中
日々いろいろ考えてUP記事がでています。
動画をまずは見てもらって
マスク作る前に用意したほうがいいもの

ガーゼは滑りやすいからPPバンド大助かりでした。
(私は100均のキャンドゥで買いました)
手芸用のスティックのりとチャコペン、
厚紙(私は段ボールにハンカチまいて使いました)。
あと、ガーゼって糸くずがすごくでるので
コロコロも必要ですw
左からマスク用のゴム。
真ん中はマスクの鼻のとこに忍ばせたもの
形状保持プラスチック芯 ワイヤーです。
テクノロートは手にはいらないので、
手芸用で検索して購入した幅は4mmで
ペンチじゃないと切れないけど、まぁ使えます。
一番右は、使い捨てマスクの鼻のとこのを
セコセココツコツと貯めたものw

マスク用ガーゼは、「デコレクションズさん」
のマスク用ハギレセット。
下の猫ちゃん柄はTokaiさんで購入しました。
で、これが頼まれてた会社の方用のマスク。
一番上のコバステッチかける前に
形状保持プラスチック芯 ワイヤーをいれてます。

※下手さがわかるので、パソコンお使いの方は、
画面から1メートル離れて見てください!
スマホの方は利き手でスマホを持ち
30センチ離してみてねw
私用は、SMILE店主さんのブログでご紹介あった
裏表別布で作るプリーツマスクです。

※下手さがわかるので、パソコンお使いの方は、
画面から1メートル離れて見てください!
スマホの方は利き手でスマホを持ち
30センチ離してみてねw
マスクらしきものが出来上がりました。
私用マスクでコツコツためた
使い捨てワイヤー入りもつくってみて
叔母用マスクも作りたいと思っています。
つくりだしたら段々上手になるかなぁw
今年はね・・
昨年末ぐらいから、愛読しているブログで
紹介されていたワセリンを試してみたの。
秋シーズンからじゃないけど、どうなんだろう?って
半信半疑で先月の中頃からやってます。

鼻水が滝のようにでなくなったよ。
ひどいときは薬のむけど、ワセリンおススメです!
愛知県121人で北海道の次になっちゃった

訳わからないことに対して
訳わからん人が訳わかった風に
憶測で、人によってマチマチの考えを話すから
TV見るの嫌になってきちゃいました。
TV見て、訳わからんこと考えるより
今 自分でできることを坦々と
やっていくことが大切だと思う今日この頃。
30年ぶりにミシンを使ってマスク作りました。
まずは、ミシンがなくても
手縫いでもできる手作りマスクキットのご紹介から
「ママ&ベビーのお店 ファムベリー」さんの
こちらのマスクキットです。(4枚できます。)

とっても良く考えてあって、
できたあがったとき感動しました。
耳がいたくないゴムもついてるからいいのよねw
ファムベリーさんのでええかぁと思っていたら・・
マスク作ってってお願いされた人から
「カラス天狗みたいなのは嫌やから」って
ご要望があって・・
「SMILE店主さんのハンドメイドブログ」を参考に
プリーツマスク作りました。
男性用のサイズもあって
作ってみたらわかるんですが、
とっても解りやすい説明です。
細やかなお気遣いが、とっもありがたいのと
色んなものが品切れの中
日々いろいろ考えてUP記事がでています。
動画をまずは見てもらって
マスク作る前に用意したほうがいいもの

ガーゼは滑りやすいからPPバンド大助かりでした。
(私は100均のキャンドゥで買いました)
手芸用のスティックのりとチャコペン、
厚紙(私は段ボールにハンカチまいて使いました)。
あと、ガーゼって糸くずがすごくでるので
コロコロも必要ですw
左からマスク用のゴム。
真ん中はマスクの鼻のとこに忍ばせたもの
形状保持プラスチック芯 ワイヤーです。
テクノロートは手にはいらないので、
手芸用で検索して購入した幅は4mmで
ペンチじゃないと切れないけど、まぁ使えます。
一番右は、使い捨てマスクの鼻のとこのを

マスク用ガーゼは、「デコレクションズさん」
のマスク用ハギレセット。
下の猫ちゃん柄はTokaiさんで購入しました。
で、これが頼まれてた会社の方用のマスク。
一番上のコバステッチかける前に
形状保持プラスチック芯 ワイヤーをいれてます。

※下手さがわかるので、パソコンお使いの方は、
画面から1メートル離れて見てください!
スマホの方は利き手でスマホを持ち
30センチ離してみてねw
私用は、SMILE店主さんのブログでご紹介あった
裏表別布で作るプリーツマスクです。

※下手さがわかるので、パソコンお使いの方は、
画面から1メートル離れて見てください!
スマホの方は利き手でスマホを持ち
30センチ離してみてねw
マスクらしきものが出来上がりました。
私用マスクでコツコツためた
使い捨てワイヤー入りもつくってみて
叔母用マスクも作りたいと思っています。
つくりだしたら段々上手になるかなぁw

昨年末ぐらいから、愛読しているブログで
紹介されていたワセリンを試してみたの。
秋シーズンからじゃないけど、どうなんだろう?って
半信半疑で先月の中頃からやってます。

鼻水が滝のようにでなくなったよ。
ひどいときは薬のむけど、ワセリンおススメです!
| ホーム |