2020年09月29日 (火) | 編集 |
※この記事のコメントは閉じさせていただきます。
やっとこちらも秋めいてきました。
今週末から気温も下がって衣替えできそうです。
昨日、花フェスタ記念公園にいってきました。
バラは来月だなぁ

新型コロナのせいで
いろんなことが中止になって
季節感を奪われてしまったなぁと思う今日この頃・・
もう3ケ月ちょっとで令和2年終わってしまうんだもの

こんな青空なのにマスクなんてねぇ・・

周りを確認してマスク外して
鼻から思いっきり吸い込んでみましたw
彼岸花

綺麗だなぁ・・

お目当てのコスモスへ
まずはキバナコスモス

意外と人多かったのよねw
心霊写真ではなく
どなたかの足まで写ってたよw


コスモスって昔から
写真撮るのむずかしいのよねぇ・・

綺麗だなぁとおもうから尚更なのかもw


でも来てよかった。
秋バラは、春バラよりも綺麗だから楽しみだなぁ・・
バラのテーマガーデン工事中でした。
来月ここどうなってるのかなぁ?


やっとこちらも秋めいてきました。
今週末から気温も下がって衣替えできそうです。
昨日、花フェスタ記念公園にいってきました。
バラは来月だなぁ

新型コロナのせいで
いろんなことが中止になって
季節感を奪われてしまったなぁと思う今日この頃・・
もう3ケ月ちょっとで令和2年終わってしまうんだもの


こんな青空なのにマスクなんてねぇ・・

周りを確認してマスク外して
鼻から思いっきり吸い込んでみましたw
彼岸花

綺麗だなぁ・・

お目当てのコスモスへ
まずはキバナコスモス

意外と人多かったのよねw
心霊写真ではなく
どなたかの足まで写ってたよw


コスモスって昔から
写真撮るのむずかしいのよねぇ・・

綺麗だなぁとおもうから尚更なのかもw


でも来てよかった。
秋バラは、春バラよりも綺麗だから楽しみだなぁ・・
バラのテーマガーデン工事中でした。
来月ここどうなってるのかなぁ?

2020年07月26日 (日) | 編集 |
※コメントは明日
の記事まで閉じさせていただきます。
東山動植物園からの続きです。
甥っ子が2歳か3歳のとき来たきりで
しかもその時植物園にはいったことなかったんです。

花の時期は終わってるけど
ここすっごく手入れしてあって
広いんだなぁ

この日は31度で
ものすごい暑さだった為何回も
熱中症注意の園内アナウンスが流れていました。
来年、シャクナゲみにこれたらいいなぁ・・


ここは工事中でした。

おとなりの温室へ
意外とおもしろいことでした


懐かしい~
昔よく触ってたなぁ




これサボテン甥っ子と同い年だぁ

ってことは周りのサボテンってすっごい年月たってるんだね
こんな数のウツボカズラみたの初めてかも・・














合掌造りの家





「いろり」焚いてましたが
そんな暑く感じませんでした。






とっても素敵なところで
また違う季節のも訪れてみたいと思いました。


東山動植物園からの続きです。
甥っ子が2歳か3歳のとき来たきりで
しかもその時植物園にはいったことなかったんです。

花の時期は終わってるけど
ここすっごく手入れしてあって
広いんだなぁ

この日は31度で
ものすごい暑さだった為何回も
熱中症注意の園内アナウンスが流れていました。
来年、シャクナゲみにこれたらいいなぁ・・


ここは工事中でした。

おとなりの温室へ
意外とおもしろいことでした


懐かしい~
昔よく触ってたなぁ




これサボテン甥っ子と同い年だぁ

ってことは周りのサボテンってすっごい年月たってるんだね
こんな数のウツボカズラみたの初めてかも・・














合掌造りの家





「いろり」焚いてましたが
そんな暑く感じませんでした。






とっても素敵なところで
また違う季節のも訪れてみたいと思いました。
2020年07月26日 (日) | 編集 |
























※コメントは明日


やっと夏用マスク42枚出来上がり、
兄が入所する施設へ本日送ることができました。

夏用マスク生地がなくなってすっきりしました

でもコロナは、すっきりしませんね・・
愛知県新型コロナの感染者数が増えてきています。
とうとう昨日で累計1,000人を超えてしました。
今年はなかなか梅雨明けもしないし・・

もうそろそろはっきりと具体的な指針がほしいんだけどなぁ
























先週の16日愛知県はいいお天気だったので
10年ちょっとぶりに名古屋の東山動植物園にいってきました。



北園門からはいったので、鳥類から見て進みましたが・・
檻にピントがあうような写真ばかりで没となりました。
にぎやかなお猿さんだったけど・・




ここ東山は、男前なゴリラ(写真集あったような・・)
シャバーニが有名なんです。

どれがシャバーニかわからず

このゴリラ近づいてきて、目の前のガラスを
ノックしたのには驚いたけど・・あなたは誰?

前を歩いてた園児の子が
「ゴリラ嫌い」っていってたよw

皆暑いからぐったりしてたなぁ・・

コロナの影響で動物が
人見知りになってるって聞いてたけど
このこ近づいてきて可愛かった

お尻サービスもあったよw

お隣は、あなたより大きな猫ちゃんなの知ってるのかな?

網ごしに、子供とお母さんらしきシルエットが見えました

たぶんこれがお父さんなのかなぁ?

アシカだったかなぁ?
寝顔がかわいかったです。



そして待望のコアラ館へ
ちょうどお食事タイムでした

この前テレビで放送されていたんですが、
コアラって有袋類なんですね

結局どこにいたのかわからず



ふと思いだしました。
東山動物園のコアラでぽっちゃりさんがいることを・・
もしかしてこのこがテイリ―かな?

他と比べると大きいかもw
2020年06月21日 (日) | 編集 |
先週、梅雨の合間
紫陽花を見に関市へいってきました。

見頃は6月末らしく、少し早かった




で・・リベンジだぁ!って
今日、お弁当もって三重の「かざはやの里」へ
が・・移動解禁後はじめての日曜日を甘く見てた
「かざはやの里」の手前500メートルぐらいから
すごい渋滞で前に進めず・・これは無理と諦めました
いつか「かざはやの里」行ってみたいなぁw
紫陽花を見に関市へいってきました。

見頃は6月末らしく、少し早かった





で・・リベンジだぁ!って
今日、お弁当もって三重の「かざはやの里」へ
が・・移動解禁後はじめての日曜日を甘く見てた

「かざはやの里」の手前500メートルぐらいから
すごい渋滞で前に進めず・・これは無理と諦めました
いつか「かざはやの里」行ってみたいなぁw