2010年02月03日 (水) | 編集 |
皆様すっごくご無沙汰しています
私は元気に生きています~(笑)
小梅もアヅキもとても元気です
----*とりあえず、近況報告から*------------------------------
今日で手作り食は108日目となりました
小梅は、手作り食にして、
耳の汚れと顎のにきびがなくなりました
にんじんは、すったほうが好みのようです
が・・この頃小梅っち、側にいてないと食べないの・・
課題として試行錯誤していきたいと思っています

アヅキは、手作り食にして、ストラバイトでていませんが
もともとPHが高くて、今はメサジルの量を増やしたりしています
あまり効果がないようなら、こちらも課題として考えていきたいと思います
それと、ダイエットはその後も順調で、
見た目は冬毛で膨張してますが、「4.8キロ」でした(笑)

私は、毎週毎週試験があるため、一日、一週間がすっごく早くて・・
ふと気付けば、1カ月ぶりぐらいの更新・・
夏までこのペースになりそうです。
ちょこちょこお邪魔はしてるのですが、
なかなかコメントを残すことができなくて申訳ありません
しばらくは、こちらにメッセージを残して頂いた方を最優先に
訪問させていただきコメントを残す形にさせてくださ~い
ここのお返事は、週末になると思います。
ごめんなさい~
----*とりあえず、近況報告終了*------------------------------
今日2月3日節分の日は、小梅うちのこ記念日。
早いもので小梅と出会って6年になりました

懐かしの写真(友は見るたびに笑うと申しておりました)

(小梅の後ろのストーブが気になられたかたは、こちらをご覧ください)
小梅が来た日は、小梅の仕草のひとつひとつがとっても嬉しくて
「私が買ってきたトイレでオシッコしたぁ」って感じで、はしゃいでました(笑)

今では笑い話ですが・・
弟(自称:犬好き)が、小梅のことを知らせたら、すぐ見にきました
私がちょっと留守にした間、ウンチをしたらしく
弟「小梅、ウンチしたから砂をかけておいたよ」
私「ウンチしたとき褒めてあげた?」
弟「・・・。」
その当時の私は、本に書いてあったことをそのまま実践してました
「ウンチをしたときは褒めてあげてください」を
真面目に行っていたのでございます
で、その延長で思わず弟に口走ってしまいました(笑)

なんでも初めてで、失敗も多かったけど
その倍以上に嬉しさも多かったです
これからもたくさん思い出を作っていきたいなぁ
6年後現在の小梅のブームは・・
猫ジャラシのなかから、オーソドックスなじゃらしのみを抜き取り
くわえて持ち運んでは、猫炬燵の上にのせ、ひたすら温めること


温めて何が誕生するのかしら?
私は元気に生きています~(笑)
小梅もアヅキもとても元気です
----*とりあえず、近況報告から*------------------------------
今日で手作り食は108日目となりました
小梅は、手作り食にして、
耳の汚れと顎のにきびがなくなりました
にんじんは、すったほうが好みのようです
が・・この頃小梅っち、側にいてないと食べないの・・

課題として試行錯誤していきたいと思っています

アヅキは、手作り食にして、ストラバイトでていませんが
もともとPHが高くて、今はメサジルの量を増やしたりしています
あまり効果がないようなら、こちらも課題として考えていきたいと思います
それと、ダイエットはその後も順調で、
見た目は冬毛で膨張してますが、「4.8キロ」でした(笑)

私は、毎週毎週試験があるため、一日、一週間がすっごく早くて・・
ふと気付けば、1カ月ぶりぐらいの更新・・

夏までこのペースになりそうです。
ちょこちょこお邪魔はしてるのですが、
なかなかコメントを残すことができなくて申訳ありません
しばらくは、こちらにメッセージを残して頂いた方を最優先に
訪問させていただきコメントを残す形にさせてくださ~い
ここのお返事は、週末になると思います。
ごめんなさい~

----*とりあえず、近況報告終了*------------------------------
今日2月3日節分の日は、小梅うちのこ記念日。
早いもので小梅と出会って6年になりました

懐かしの写真(友は見るたびに笑うと申しておりました)

(小梅の後ろのストーブが気になられたかたは、こちらをご覧ください)
小梅が来た日は、小梅の仕草のひとつひとつがとっても嬉しくて
「私が買ってきたトイレでオシッコしたぁ」って感じで、はしゃいでました(笑)

今では笑い話ですが・・
弟(自称:犬好き)が、小梅のことを知らせたら、すぐ見にきました
私がちょっと留守にした間、ウンチをしたらしく
弟「小梅、ウンチしたから砂をかけておいたよ」
私「ウンチしたとき褒めてあげた?」
弟「・・・。」
その当時の私は、本に書いてあったことをそのまま実践してました
「ウンチをしたときは褒めてあげてください」を
真面目に行っていたのでございます
で、その延長で思わず弟に口走ってしまいました(笑)

なんでも初めてで、失敗も多かったけど
その倍以上に嬉しさも多かったです
これからもたくさん思い出を作っていきたいなぁ
6年後現在の小梅のブームは・・
猫ジャラシのなかから、オーソドックスなじゃらしのみを抜き取り
くわえて持ち運んでは、猫炬燵の上にのせ、ひたすら温めること


温めて何が誕生するのかしら?
| ホーム |