2010年08月31日 (火) | 編集 |
本日より、台湾旅行です
ニャんズがちゃんと御留守番できるかな・・
台風の位置も気になります
毎晩ペットシッターさんからの写真付メールが待ち遠しい日々の始まり
鄭成功の銅像が秘かに楽しみな私。

ニャんズがちゃんと御留守番できるかな・・
台風の位置も気になります
毎晩ペットシッターさんからの写真付メールが待ち遠しい日々の始まり
鄭成功の銅像が秘かに楽しみな私。
2010年08月28日 (土) | 編集 |
愛ネコの好きなポーズって皆さんどんなポーズですか?

私は、小梅の歩いている姿が大好きです

なかなか写真におさめることができないんですが・・

いっつもお尻尾ぴんとたてて

歩いてくる足元もすっごく好きです
今日は、小梅の大好きなペットシッターさんが
来週の為に打合せにきてくださいました

ペットシッターさんにスリスリ
ペットシッターさんのバックにもスリスリ
しまいにはペットシッターさんの帽子に
自分の匂いを、体全体を使ってマーキング
帽子つぶれてた(笑)
実は去年ペットシッターさんが
カリカリを掌にのせアヅキに与えたのをみて
焼餅をやいてしまった小梅。
今年もお子さんもお手伝いに来て下さるそう
アヅキは顔ぐらいみせることができるかしら(笑)


私は、小梅の歩いている姿が大好きです

なかなか写真におさめることができないんですが・・

いっつもお尻尾ぴんとたてて

歩いてくる足元もすっごく好きです
今日は、小梅の大好きなペットシッターさんが
来週の為に打合せにきてくださいました

ペットシッターさんにスリスリ
ペットシッターさんのバックにもスリスリ
しまいにはペットシッターさんの帽子に
自分の匂いを、体全体を使ってマーキング
帽子つぶれてた(笑)
実は去年ペットシッターさんが
カリカリを掌にのせアヅキに与えたのをみて
焼餅をやいてしまった小梅。
今年もお子さんもお手伝いに来て下さるそう
アヅキは顔ぐらいみせることができるかしら(笑)

2010年08月27日 (金) | 編集 |
先週日曜日の猛暑
のなか、
甥っ子と「アルコ清州」の温水プールに行ってきました
開場(午前10時)1時間前に到着
ここは、すっごく混むと聞いていたので
とりあえず駐車場を確保し、近くのコンビニまで散歩して
開場15分前にもどったら、もう入口で長蛇の列・・。

こんだけ並んでたら、開場より早くあけてくれてもいいのになぁと
近くに並んでた方と話つつ・・(笑)
10時開場。
ここは、小学低学年までのお子さんにとったら、
とっても楽しい場所だと思います
スライダープールは、年齢制限等がなく、
小さい子も親御さんといっしょだったらすべれるみたい

みんな楽しそうに滑ってました
ただ・・甥っ子は2回ぐらいすべったけど、
鼻に水が入るのが苦手なのか
あまり好みでなかったみたいww
造波プールは、時間帯になると
雷の音がして、上から人工の雨がふってきます
甥っ子は、かなり嬉しそうにはしゃいでました

でも一番気に入ってたのは、流れるプール(トラックになってます)

持参した浮輪は要らないといって、
何周もくるくる回って
何度も何度も潜って(お尻だけ浮いてます)
私や弟が手をもったり、支えようとすると
「大丈夫」といって拒否。
流れるプールのおかげで
自分で前にすすめることが楽しくて仕方ない様子でした
そして、泳ぎはじめて約50分・・
みんなプールからあがって強制的に休憩タイム
ロッカーにお茶を飲みにもどったときには
あまりの楽しさに、はしゃぎすぎて体力消耗
バテバテで「カエル
」と言い出す甥っ子(笑)
休憩後少し泳いで、お昼を食べにアルコ清州を後にしました

甥っ子と「アルコ清州」の温水プールに行ってきました
開場(午前10時)1時間前に到着
ここは、すっごく混むと聞いていたので
とりあえず駐車場を確保し、近くのコンビニまで散歩して
開場15分前にもどったら、もう入口で長蛇の列・・。

こんだけ並んでたら、開場より早くあけてくれてもいいのになぁと
近くに並んでた方と話つつ・・(笑)
10時開場。
ここは、小学低学年までのお子さんにとったら、
とっても楽しい場所だと思います
スライダープールは、年齢制限等がなく、
小さい子も親御さんといっしょだったらすべれるみたい

みんな楽しそうに滑ってました
ただ・・甥っ子は2回ぐらいすべったけど、
鼻に水が入るのが苦手なのか
あまり好みでなかったみたいww
造波プールは、時間帯になると
雷の音がして、上から人工の雨がふってきます
甥っ子は、かなり嬉しそうにはしゃいでました

でも一番気に入ってたのは、流れるプール(トラックになってます)

持参した浮輪は要らないといって、
何周もくるくる回って
何度も何度も潜って(お尻だけ浮いてます)
私や弟が手をもったり、支えようとすると
「大丈夫」といって拒否。
流れるプールのおかげで
自分で前にすすめることが楽しくて仕方ない様子でした
そして、泳ぎはじめて約50分・・
みんなプールからあがって強制的に休憩タイム
ロッカーにお茶を飲みにもどったときには
あまりの楽しさに、はしゃぎすぎて体力消耗
バテバテで「カエル

休憩後少し泳いで、お昼を食べにアルコ清州を後にしました
2010年08月26日 (木) | 編集 |
今年にはいって、何度も病院を訪れた際、
アヅキのPH数値に関する治療計画とか肛門腺破裂に関する治療計画とか
全くなく、カルテって何のためにあるのかな?と段々病院不審におちいり
この機会に病院を変更することにしました

今までの検査用紙や病気の経歴をメモしアヅキのシッコを持って
その検査結果等をちゃんと目を通してくれて
正直今までこんなに見てもらったことがなかったので
嬉しく思いました(これが当たり前なのでしょうね)
まずは、おしっこ検査の結果です

ストラバイトはありません
PH7は正常値でもぎりぎりで理想は6.5と言われ
手作り食は、正直猫の場合(特に尿トラブルがあるこ)は
あまりお勧めしませんといわれました
でも、私が手作り食をやめるつもりがないと察してくれて
緑黄色野菜は、やめてください
緑黄色野菜は、PHを高めてしまうとのこと
我が家のメニューで定番のかぼちゃスープをその夜からやめました
尿検査は、2~3カ月1回検査し様子をみましょうとなりました
肛門腺破裂に関しては、

定期的に絞るのは、やめましょうと言われました
それは、無理に絞ると炎症を起こし、かえって悪化してしまうとのこと
変に手術とかしても、ものすごく細いとこなので辞めたほうがいい
このこの体質として、破裂させ、その後のケアをした方がいいとのことでした
確かに、破裂しても見た目は痛々しいのですが
その時、お尻を触れるのが嫌がりますが、痛そうにはしてないんです
それに肛門腺絞りして炎症起こすってのは、思い当たることがあって
肛門腺に関しては、破裂したら化膿止めの処置をすることにしました
同じ時間帯におしっこが採れなかったので
1時間後、小梅もおしっこ持参でいってきました
小梅はオシッコが見た目に薄いから気にしてましたが
比重もしっかりしてて、先生曰く
このこは定期的にしなくても異変を感じた時だけで
大丈夫と言われ安心しました。
(たぶん診察台で固まった小梅が可哀想に思われたのかも)
2カ月後、アヅキのPHが下がってくれますように・・

アヅキのPH数値に関する治療計画とか肛門腺破裂に関する治療計画とか
全くなく、カルテって何のためにあるのかな?と段々病院不審におちいり
この機会に病院を変更することにしました

今までの検査用紙や病気の経歴をメモしアヅキのシッコを持って
その検査結果等をちゃんと目を通してくれて
正直今までこんなに見てもらったことがなかったので
嬉しく思いました(これが当たり前なのでしょうね)
まずは、おしっこ検査の結果です

ストラバイトはありません
PH7は正常値でもぎりぎりで理想は6.5と言われ
手作り食は、正直猫の場合(特に尿トラブルがあるこ)は
あまりお勧めしませんといわれました
でも、私が手作り食をやめるつもりがないと察してくれて
緑黄色野菜は、やめてください
緑黄色野菜は、PHを高めてしまうとのこと
我が家のメニューで定番のかぼちゃスープをその夜からやめました
尿検査は、2~3カ月1回検査し様子をみましょうとなりました
肛門腺破裂に関しては、

定期的に絞るのは、やめましょうと言われました
それは、無理に絞ると炎症を起こし、かえって悪化してしまうとのこと
変に手術とかしても、ものすごく細いとこなので辞めたほうがいい
このこの体質として、破裂させ、その後のケアをした方がいいとのことでした
確かに、破裂しても見た目は痛々しいのですが
その時、お尻を触れるのが嫌がりますが、痛そうにはしてないんです
それに肛門腺絞りして炎症起こすってのは、思い当たることがあって
肛門腺に関しては、破裂したら化膿止めの処置をすることにしました
同じ時間帯におしっこが採れなかったので
1時間後、小梅もおしっこ持参でいってきました
小梅はオシッコが見た目に薄いから気にしてましたが
比重もしっかりしてて、先生曰く
このこは定期的にしなくても異変を感じた時だけで
大丈夫と言われ安心しました。
(たぶん診察台で固まった小梅が可哀想に思われたのかも)
2カ月後、アヅキのPHが下がってくれますように・・

2010年08月16日 (月) | 編集 |
肛門腺破裂して、化膿止めの注射後
しきりにカリカリして・・・
大きなカサブタができ治ったなぁと思ったら、カリカリの繰り返し
微妙な位置で手製のガードでは駄目

お洋服生活となりました
並んで日課の朝食前のバードウォッチング中

犬用の2号サイズでパンパン
以前まで洋服を着ると固まってたアヅキ。
この頃は固まることはなく、それどころか
ご飯つくってるとき飛びつきの回数が増えてしまって・・
相変わらず飛びつくときは、掛け声付
固まって、傷口をカリカリしないものは・・
そんなときゴルちゃんが来てくれたんです(笑)
早速ふく村さんにお願いしました
猫ちゃん用の甚平さん(ネジリ鉢巻付)
ラッピングから、すっごく可愛い

茶色さん気になってウロウロ
ボタンに感動

アヅキ走ってやってきて
早速気に入ったよとニクキュウスタンプ

はみ出てた前足のところが余裕があり

久々にみた固まりアヅキ
ねじり鉢巻きをのせてみました(ずれちゃったけど)

が・・その後動きやすいことに気づき
タワーに駆け上がり、固まりアヅキ卒業(笑)
でも傷口をしっかりガードできて
おかげで今日洋服生活を終了することができました
しきりにカリカリして・・・
大きなカサブタができ治ったなぁと思ったら、カリカリの繰り返し
微妙な位置で手製のガードでは駄目

お洋服生活となりました
並んで日課の朝食前のバードウォッチング中

犬用の2号サイズでパンパン
以前まで洋服を着ると固まってたアヅキ。
この頃は固まることはなく、それどころか
ご飯つくってるとき飛びつきの回数が増えてしまって・・
相変わらず飛びつくときは、掛け声付
固まって、傷口をカリカリしないものは・・
そんなときゴルちゃんが来てくれたんです(笑)
早速ふく村さんにお願いしました
猫ちゃん用の甚平さん(ネジリ鉢巻付)
ラッピングから、すっごく可愛い

茶色さん気になってウロウロ
ボタンに感動

アヅキ走ってやってきて
早速気に入ったよとニクキュウスタンプ

はみ出てた前足のところが余裕があり

久々にみた固まりアヅキ
ねじり鉢巻きをのせてみました(ずれちゃったけど)

が・・その後動きやすいことに気づき
タワーに駆け上がり、固まりアヅキ卒業(笑)
でも傷口をしっかりガードできて
おかげで今日洋服生活を終了することができました
2010年08月15日 (日) | 編集 |
4月から幼稚園に通いだした4歳の甥っ子。
「おばちゃんに会いたい」
「おばちゃんのお弁当が食べたい」
「おばちゃん家に行きたいの」と
この頃モテモテな、おばちゃんです(笑)
電話で直談判って技も覚えちゃって
前回は朝8時半に電話してきてモジモジしてるから
私:「今日は、父ちゃん(弟)とどこ行くの?」って聞いたら
甥っ子:「おばちゃん家」
あはははっ、今聞いたよおばちゃん。
可愛いあの笑顔に逆らえません(笑)
今回は、5日前に
「おばちゃんとイルカを見に行きたいの~」
ということで久々に名古屋港水族館に行ってきました
台風の影響で人が少ないかもと思ってたのですが、すっごい人でした
8/9からシャチの「ナミちゃん」が公開されたのとお盆休みの影響だったのかも
港近くでお弁当を食べて水族館へ

お弁当に気をとられて、カメラ忘れちゃって・・
携帯でとった写真

水槽に張り付く甥っ子。
どんなに込み合っててもスルリと潜り込んで
強引に、かなりいい位置をキープ。
突然近づいてきた海亀にびっくりなんてこともあり
かなり真剣に見つめてました
イルカのショーはもう始まってて、満席のため
会場を回りこんだところから観賞

この前、お母さんと見に来た時、いなかったシャチを見てから
どうもイルカよりシャチが気になるみたいで
私:「イルカとシャチどっちが好き?」
甥っ子:「シャチ!」
去年までペンギンが大好きでペンギンに手を振ってたのに
ペンギンにはもう関心がないみたいでした
シャチのパフォーマンスは秋頃からとのこと
またその頃行きたいなぁ
どんな反応を示すか楽しみです
「おばちゃんに会いたい」
「おばちゃんのお弁当が食べたい」
「おばちゃん家に行きたいの」と
この頃モテモテな、おばちゃんです(笑)
電話で直談判って技も覚えちゃって
前回は朝8時半に電話してきてモジモジしてるから
私:「今日は、父ちゃん(弟)とどこ行くの?」って聞いたら
甥っ子:「おばちゃん家」
あはははっ、今聞いたよおばちゃん。
可愛いあの笑顔に逆らえません(笑)
今回は、5日前に
「おばちゃんとイルカを見に行きたいの~」
ということで久々に名古屋港水族館に行ってきました
台風の影響で人が少ないかもと思ってたのですが、すっごい人でした
8/9からシャチの「ナミちゃん」が公開されたのとお盆休みの影響だったのかも
港近くでお弁当を食べて水族館へ

お弁当に気をとられて、カメラ忘れちゃって・・
携帯でとった写真

水槽に張り付く甥っ子。
どんなに込み合っててもスルリと潜り込んで
強引に、かなりいい位置をキープ。
突然近づいてきた海亀にびっくりなんてこともあり
かなり真剣に見つめてました
イルカのショーはもう始まってて、満席のため
会場を回りこんだところから観賞

この前、お母さんと見に来た時、いなかったシャチを見てから
どうもイルカよりシャチが気になるみたいで
私:「イルカとシャチどっちが好き?」
甥っ子:「シャチ!」
去年までペンギンが大好きでペンギンに手を振ってたのに
ペンギンにはもう関心がないみたいでした
シャチのパフォーマンスは秋頃からとのこと
またその頃行きたいなぁ
どんな反応を示すか楽しみです
2010年08月09日 (月) | 編集 |
手作りご飯を初めてもうすぐ10カ月。
色んな情報や各々の好みによって、最初にくらべると随分変わりました
この頃の我家の定番の朝ごはん
サツマイモをゆでて潰し、キャベツと大根を煮てみじん切りに
「50品目発酵野菜&果物フレーク」を小さじ1/4をまぜあわせ
それぞれのお皿に分けたのち
ビタミンC小さじ1/8(アヅキのみメサジル+)まぜこんで
焼いたブリ小さく切って、その上からお魚スープ&カボチャスープ(本葛でとろみ付)
&グリーンナッツオイル小さじ1/4を各々のお皿にかけてまぜあわせます
※以前は、お野菜ににんじんやブロッコリーを使用してましたが
「猫のきもち」で尿トラブルの猫ちゃんにはあたえない方がいいと
かいてあってので、この頃は与えていません。
土台は同じで、トッピングがそれぞれ違います
小梅の朝ごはん

トッピングは、CAT-BUSHIとカリカリ3グラム
あづきの朝ごはん

トッピングはフリーズドライのササミとカリカリ2グラム
アヅキは、どうも・・ブリが大好きみたい

毎朝我慢できなくて私の肩に乗ってスリスリ催促がすごいです
アヅキは、PHがもともと高くて
PHを酸性にするため
2年半以上メサジルをご飯に混ぜ込んでました
が・・5月の尿検査ストラバイトはありませんでしたがPH7・・。
アヅキはメサジルが大好きです。単品でも舐めちゃうほど
量を増やしても結果が出てないと思うので
ぽのぽのさんとこの
クランベリーリリーフを試してみることにしました

ビタミンCをその間お休みし、2週間後
病院(知人に評判の病院に変更します)に尿を持参で
調べてもらおうと思っています
ちなみに小梅が大好きなサプリメントは初乳です

いつも寝起きが悪い小梅・・
初乳を冷蔵庫から出すと
ものすごい勢いでダッシュしてくるんですよ(笑)

色んな情報や各々の好みによって、最初にくらべると随分変わりました

サツマイモをゆでて潰し、キャベツと大根を煮てみじん切りに
「50品目発酵野菜&果物フレーク」を小さじ1/4をまぜあわせ
それぞれのお皿に分けたのち
ビタミンC小さじ1/8(アヅキのみメサジル+)まぜこんで
焼いたブリ小さく切って、その上からお魚スープ&カボチャスープ(本葛でとろみ付)
&グリーンナッツオイル小さじ1/4を各々のお皿にかけてまぜあわせます
※以前は、お野菜ににんじんやブロッコリーを使用してましたが
「猫のきもち」で尿トラブルの猫ちゃんにはあたえない方がいいと
かいてあってので、この頃は与えていません。
土台は同じで、トッピングがそれぞれ違います


トッピングは、CAT-BUSHIとカリカリ3グラム


トッピングはフリーズドライのササミとカリカリ2グラム
アヅキは、どうも・・ブリが大好きみたい

毎朝我慢できなくて私の肩に乗ってスリスリ催促がすごいです
アヅキは、PHがもともと高くて
PHを酸性にするため
2年半以上メサジルをご飯に混ぜ込んでました
が・・5月の尿検査ストラバイトはありませんでしたがPH7・・。
アヅキはメサジルが大好きです。単品でも舐めちゃうほど

量を増やしても結果が出てないと思うので
ぽのぽのさんとこの
クランベリーリリーフを試してみることにしました

ビタミンCをその間お休みし、2週間後
病院(知人に評判の病院に変更します)に尿を持参で
調べてもらおうと思っています
ちなみに小梅が大好きなサプリメントは初乳です

いつも寝起きが悪い小梅・・
初乳を冷蔵庫から出すと
ものすごい勢いでダッシュしてくるんですよ(笑)

2010年08月08日 (日) | 編集 |
2010年08月07日 (土) | 編集 |
やっと一年に一度のイベントが終わったのに
あれやこれやでネット離れしてましてごめんなさい
早いもので今日でブログを初めて2年経ちました
といいつつも・・なかなか更新ができなくて・・
振り返ってみてみると・・あれ?あれ?
今年はコメントクローズで、できるだけ色んなことを
残していきたいなぁと思っています
毎日毎日すっごく暑いですね
とくに私の住んでいるとこは、全国の天気図みてても気温が高い・・
実際に住んでて、毎日すっごく暑いです
私が留守にしてるときは、窓全開でクーラーはつけていませんが
たまに私がいて、今日はクーラーなしで頑張ってみると提案すると

「嫌だぁ・・クーラー入れろ!」

ものすごく鳴きながらうったえるアヅキ
クーラーの涼しい風が来る場所も覚えてしまってます
クーラー入れる前と入れた後で全く表情が違う(笑)

クーラー入れた後
適温でお気に召したようです(笑)

あれやこれやでネット離れしてましてごめんなさい
早いもので今日でブログを初めて2年経ちました
といいつつも・・なかなか更新ができなくて・・
振り返ってみてみると・・あれ?あれ?
今年はコメントクローズで、できるだけ色んなことを
残していきたいなぁと思っています
毎日毎日すっごく暑いですね

とくに私の住んでいるとこは、全国の天気図みてても気温が高い・・
実際に住んでて、毎日すっごく暑いです
私が留守にしてるときは、窓全開でクーラーはつけていませんが
たまに私がいて、今日はクーラーなしで頑張ってみると提案すると

「嫌だぁ・・クーラー入れろ!」

ものすごく鳴きながらうったえるアヅキ
クーラーの涼しい風が来る場所も覚えてしまってます
クーラー入れる前と入れた後で全く表情が違う(笑)

クーラー入れた後
適温でお気に召したようです(笑)

| ホーム |