2010年10月25日 (月) | 編集 |
我家の押入は、襖を1枚だけはずし

突っ張りのロールスクリーンをしています
(真冬になったら、襖は全部はずす予定です)

その理由は・・
寒くなると起きない私を起こすため(午前2時に起こすんです
)
襖に鳴きながら後足で蹴りをいれるこがいるからです

早朝(はっきりいって夜中ですが)襖攻撃をうけ
アヅキが、気持ちよさそうに昼間寝てると
ナデナデしながら、起こすという嫌がらせをしてしまう私
もしかして、この(悪魔?)行為がサイクルしてるのかな(笑)

我家の押入問題は、これだけでなく・・
掛け布団が大好きな小梅
この写真天井がやけに近いのわかりますか?

掛け布団の下には、まだ登場しないコタツ布団や毛布等を圧縮パックで
圧縮したものがあります。
が・・小梅は大好きな掛け布団に乗るために
その圧縮袋におもっきり爪をたててよじ登ります

押入の小梅の写真は、
爪をたてよじ登り
「ぷしゅ~っ」と空気の音とともに
エレベーターのように徐々に天井に近づいてくのに
ちょっと驚いてる写真です
新しい圧縮パック買ってきて再度圧縮し

掛け布団おいてもこれだけのスペースになれました

これで押入問題がぶじに終わってくれることを祈ってます

突っ張りのロールスクリーンをしています
(真冬になったら、襖は全部はずす予定です)

その理由は・・
寒くなると起きない私を起こすため(午前2時に起こすんです

襖に鳴きながら後足で蹴りをいれるこがいるからです

早朝(はっきりいって夜中ですが)襖攻撃をうけ
アヅキが、気持ちよさそうに昼間寝てると
ナデナデしながら、起こすという嫌がらせをしてしまう私
もしかして、この(悪魔?)行為がサイクルしてるのかな(笑)

我家の押入問題は、これだけでなく・・
掛け布団が大好きな小梅
この写真天井がやけに近いのわかりますか?

掛け布団の下には、まだ登場しないコタツ布団や毛布等を圧縮パックで
圧縮したものがあります。
が・・小梅は大好きな掛け布団に乗るために
その圧縮袋におもっきり爪をたててよじ登ります

押入の小梅の写真は、
爪をたてよじ登り
「ぷしゅ~っ」と空気の音とともに
エレベーターのように徐々に天井に近づいてくのに
ちょっと驚いてる写真です
新しい圧縮パック買ってきて再度圧縮し

掛け布団おいてもこれだけのスペースになれました

これで押入問題がぶじに終わってくれることを祈ってます
2010年10月18日 (月) | 編集 |
この頃、丸顔で後頭部がいびつな形のアヅキです
丸顔+いびつな後頭部と言われムッとしています(笑)

アヅキは、季節の変わり目のこの時期
エリザベスカラーや洋服ではカバーできない
微妙な場所を後足でカリカリして禿をつくってしまいます
モコモコ靴下を切って、
切った方にゴムを入れて縫い付けた
お手製の禿ガード中なのです

これをしてないと、治ってきてカサブタできても
カリカリして流血の繰り返し。

病院で検査してもらったこともあるんですが
原因が解明できませんでした
(食べ物は違うみたいでストレスといっても・・アヅキが・・う~む)
しかも塗り薬があわなくて、かえって酷くなったこともあり
どうも抗生物質の塗り薬が合わないみたい
あと2週間は、丸顔+いびつな後頭部のままかなぁ・・
お手製の首巻動きつけても、臆することなく
食欲旺盛、毎日が運動会のアヅキです
段々早起きになってるのは、気のせい?

久々に撮れたツーショット
慌てて撮ったからピントが~(笑)

仲良くバードウォッチングです
(お魚ウォッチングのときも仲良く並びます
でもバードと違ってかなり身を乗り出してしまいます。)
丸顔+いびつな後頭部と言われムッとしています(笑)

アヅキは、季節の変わり目のこの時期
エリザベスカラーや洋服ではカバーできない
微妙な場所を後足でカリカリして禿をつくってしまいます
モコモコ靴下を切って、
切った方にゴムを入れて縫い付けた
お手製の禿ガード中なのです

これをしてないと、治ってきてカサブタできても
カリカリして流血の繰り返し。

病院で検査してもらったこともあるんですが
原因が解明できませんでした
(食べ物は違うみたいでストレスといっても・・アヅキが・・う~む)
しかも塗り薬があわなくて、かえって酷くなったこともあり
どうも抗生物質の塗り薬が合わないみたい
あと2週間は、丸顔+いびつな後頭部のままかなぁ・・
お手製の首巻動きつけても、臆することなく
食欲旺盛、毎日が運動会のアヅキです
段々早起きになってるのは、気のせい?


慌てて撮ったからピントが~(笑)

仲良くバードウォッチングです
(お魚ウォッチングのときも仲良く並びます
でもバードと違ってかなり身を乗り出してしまいます。)
2010年10月11日 (月) | 編集 |
2010年10月04日 (月) | 編集 |
| ホーム |