2014年11月19日 (水) | 編集 |
お家にやってきて早いもので3週間がたちました

小梅と違って好き嫌いもなく
アヅキと違ってお腹が丈夫な健康優良児さんです

体重は「1.2キロ」になりました
最初のころは
小梅とアヅキの方が圧倒されて
二人とも3日間ほど下痢してました
今では二人とも慣れて距離も縮まっています
ただ・・サラは常に誰に対しても攻めるタイプで
小梅は、気が向いたら尻尾で遊んであげるけど
しつこいのは嫌みたいです
でもアビだからか食べ物の好みは似てますねw

当初の予想は、
小梅にべったりでアヅキにイジメられないかしらと
心配していたんですが・・

予想とは大違いの結果となりましたw
さりげなくお互いに探しあっていたり

であうと、唸ることなくみつめあい

軽いパンチでご挨拶?

降参体制で攻め

隙あらば、ダブルパンチで攻め

仲良くころがっています

その後サラがアヅキを追いかけます
(アヅキが追いかけさせてあげるみたいです)
そのアヅキのドンくさいバタバタ走りが
すっごく可愛くて可愛くて毎回笑ってしまいますw
そのとき、小梅は蚊帳の外
ひとりっこだったこともあるのかしら
こういった絡みは苦手みたいです
(サラはお構いなしに小梅にも絡みます)
これから、みんないい関係になってくれたらいいなぁ
後、もう少し大人しくなってくれたらなぁ


小梅と違って好き嫌いもなく
アヅキと違ってお腹が丈夫な健康優良児さんです

体重は「1.2キロ」になりました
最初のころは
小梅とアヅキの方が圧倒されて
二人とも3日間ほど下痢してました
今では二人とも慣れて距離も縮まっています
ただ・・サラは常に誰に対しても攻めるタイプで
小梅は、気が向いたら尻尾で遊んであげるけど
しつこいのは嫌みたいです
でもアビだからか食べ物の好みは似てますねw

当初の予想は、
小梅にべったりでアヅキにイジメられないかしらと
心配していたんですが・・

予想とは大違いの結果となりましたw
さりげなくお互いに探しあっていたり

であうと、唸ることなくみつめあい

軽いパンチでご挨拶?

降参体制で攻め

隙あらば、ダブルパンチで攻め

仲良くころがっています

その後サラがアヅキを追いかけます
(アヅキが追いかけさせてあげるみたいです)
そのアヅキのドンくさいバタバタ走りが
すっごく可愛くて可愛くて毎回笑ってしまいますw
そのとき、小梅は蚊帳の外
ひとりっこだったこともあるのかしら
こういった絡みは苦手みたいです
(サラはお構いなしに小梅にも絡みます)
これから、みんないい関係になってくれたらいいなぁ
後、もう少し大人しくなってくれたらなぁ

2014年11月03日 (月) | 編集 |
イタリア旅行の写真整理もしなくちゃと思いつつ・・
我が家のアイドルに振り回されていますw

まぁ凄いです、いっつも走ってます
そんなサラをみて「これこれこれ・・」が口癖になってしまって
サラが「これこれこれ」を自分の名前と
覚えてしまったらどうしようw

アヅキの子猫時代からほぼ10年ぶり
よく思い出したら、小梅もアヅキも確かにすごかったです
(でも、ふたりはゲージの必要性をかんじませんでした)
サラの場合は、
お食事の用意をして私のご飯が終了するまではゲージに
入ってもらわいないと駄目w

私がキッチンに立つと
私の足をよじ登り肩にのってきて危ない危ない

自分のご飯が終わると小梅とアヅキのご飯に直行し
私のご飯が始まると私のご飯を狙うという・・
(おうちに来て2日目食卓椅子に登れるようになりました)

小っちゃくてもサラは正真正銘のアビシニアンです
そして笑顔にさせてくれる可愛いこです
初めてぽのぽのさんのヤギミルクを飲んだ時、ひとなめして静止
あれ?と思ったらどうもあまりの美味しさに感動したらしく
その後ニャニャいってのんで、アヅキのミルクを狙ってました
アヅキ専用コタツの上でこんな風に
寝言?いびき?いいながら寝てたり

そんなサラをいつも見守っているのが
意外にもアヅキなんですよ
少しずつ距離も縮まってきています
サラのおもちゃは全部アヅキのお下がりです

ほとんど、猫の家さんのおもちゃです
サラを疲れさせて大人しくしようと
あの手この手と遊んでいます

今日からアヅキも加わってきました。
でも大丈夫、アヅキは寝技専門だからぶつかることはありません
初めて寝技でよかったと思いつつ複雑な心境ですw
サラのご飯メモ
・カリカリ(ナウ・フレッシュ)
・ウェット(シシアとアルモネイチャーのともにキトン用)
・ヤギミルク小さじ1/4(夜寝る前)
我が家のアイドルに振り回されていますw

まぁ凄いです、いっつも走ってます
そんなサラをみて「これこれこれ・・」が口癖になってしまって
サラが「これこれこれ」を自分の名前と
覚えてしまったらどうしようw

アヅキの子猫時代からほぼ10年ぶり
よく思い出したら、小梅もアヅキも確かにすごかったです
(でも、ふたりはゲージの必要性をかんじませんでした)
サラの場合は、
お食事の用意をして私のご飯が終了するまではゲージに
入ってもらわいないと駄目w

私がキッチンに立つと
私の足をよじ登り肩にのってきて危ない危ない

自分のご飯が終わると小梅とアヅキのご飯に直行し
私のご飯が始まると私のご飯を狙うという・・
(おうちに来て2日目食卓椅子に登れるようになりました)

小っちゃくてもサラは正真正銘のアビシニアンです
そして笑顔にさせてくれる可愛いこです
初めてぽのぽのさんのヤギミルクを飲んだ時、ひとなめして静止
あれ?と思ったらどうもあまりの美味しさに感動したらしく
その後ニャニャいってのんで、アヅキのミルクを狙ってました
アヅキ専用コタツの上でこんな風に
寝言?いびき?いいながら寝てたり

そんなサラをいつも見守っているのが
意外にもアヅキなんですよ
少しずつ距離も縮まってきています
サラのおもちゃは全部アヅキのお下がりです

ほとんど、猫の家さんのおもちゃです
サラを疲れさせて大人しくしようと
あの手この手と遊んでいます

今日からアヅキも加わってきました。
でも大丈夫、アヅキは寝技専門だからぶつかることはありません
初めて寝技でよかったと思いつつ複雑な心境ですw

・カリカリ(ナウ・フレッシュ)
・ウェット(シシアとアルモネイチャーのともにキトン用)
・ヤギミルク小さじ1/4(夜寝る前)
| ホーム |