2016年03月20日 (日) | 編集 |
沖縄旅行中

ラスベガスではすべて場内だったのに・・

シッターさんに場外を披露したサラ

こんな風にトイレのふちに前足のっけてやるんです
防御板なんてなんのその
それも人がいて
ちょっと目を離したその隙にやるんです。
生場外姿をみた叔母はあまりに可愛い姿に大笑い
サラが場内だったら
玉チーズをみんなにあげてたんです

が・・ウンチしたら玉チーズもらえると
アヅキが思ってるような行動がみられるので
サラが場外したら玉チーズは
小梅とアヅキのみに変更しました。
が・・小梅ちゃん玉チーズ落とすから・・

あぁどうやったら場外をやめてくれるかなぁ・・
旅行用に使ってた携帯枕
独特な香りがするので
アヅキにお下がりしたつもりが・・

サラのお気に入り、下から前足のぞかせて
寝てる姿は親バカだけど可愛いんですw

ラスベガスではすべて場内だったのに・・

シッターさんに場外を披露したサラ

こんな風にトイレのふちに前足のっけてやるんです
防御板なんてなんのその
それも人がいて
ちょっと目を離したその隙にやるんです。
生場外姿をみた叔母はあまりに可愛い姿に大笑い
サラが場内だったら
玉チーズをみんなにあげてたんです

が・・ウンチしたら玉チーズもらえると
アヅキが思ってるような行動がみられるので
サラが場外したら玉チーズは
小梅とアヅキのみに変更しました。
が・・小梅ちゃん玉チーズ落とすから・・

あぁどうやったら場外をやめてくれるかなぁ・・
旅行用に使ってた携帯枕
独特な香りがするので
アヅキにお下がりしたつもりが・・

サラのお気に入り、下から前足のぞかせて
寝てる姿は親バカだけど可愛いんですw
2016年03月19日 (土) | 編集 |
2016年3月2日 沖縄旅行3日目の続きです。
沖縄美ら海水族館から
スマホを使って沖縄そばのお店へ
きしもと食堂さんの
きしもとそばとジューシー

私あんまりソーキそば好きじゃなかったけど
ここのは違ってました。
カツオの出汁がきいててとってもおいしかったです。
次に向かったのは「ネオパークオキナワ」

ガイドブックの沖縄軽便鉄道が気になっていってみました。

正面玄関など手入れがあまりされてないなぁというのが
正直な感想でした。
660円はらってもらった切符

日付なしのコピー用紙だぁ
でもってこの切符を国鉄時代を思い出す
切符きりできってくれたぁ
とりあえず一番後ろの席にのって

出発を待ちわびていると・・
車掌さんの「すぅっぱ~つすんこう(出発進行)」
に思わず乗客ほぼ全員大笑い
車掌さん笑い慣れ?
列車はすすみ池の真ん中で一旦停止

鯉や鴨に餌をあげる為停止
が・・ここで車掌さんも餌やり参加に大笑い
あまりの長い一旦停止に前方の坊や(年少さんぐらいかな?)が
「運転手さんもういいから出発して」と
親御さんの気持ちを代弁したりw

車掌さんのガイドは、度々
「世界で一番、めずらしい」がよくでてくるんですが
お~世界で一番と身をのりだすと・・
突っ込みどろこ満載のガイドでした。

あれさっきなんで世界で一番っていってたかな?
と最後尾の車両なので時間経過もあり
わからないことがほとんでしたw
いちばん笑ったのがここ
どうもこのペリカンみたいなのが主役だと思うんだけど

ガチョウがすっごい勢いで車掌さんの餌付けによってきて
主役の存在がうっすい

約20分、なごやかな笑いにつつまれたひとときでした。
次に向かったのは「古宇利島」です
その間道の駅をのぞいてみましたが
期待していたところが水曜日お休みで残念。
古宇利オーシャンタワーから


アマジャブル展望台もいけばよかったかなぁ・・
宿泊先の本部グリーンパクホテルへ
掃除はきれいにされてたんだけど・・建物が古く
大浴場は小さめの銭湯みたいなとこで
蛇口が壊れてて・・・
夕食はホテルでたべました

ここで注文した梅酒(泡盛)が
すっごくおいしかったので、ウエイターの人に
お酒の名前を聞き空港で「梅人」を買いました。
2016年3月3日 沖縄旅行4日目
ホテルでの朝食


朝食後、レンタカーを返しにいき
那覇空港へ

那覇空港で購入した泡盛

美味しかったので一番左の梅人はリピしました。
沖縄のお土産も変化していました
以前ハイビスカス買って失敗したから
売店のおば様と相談して購入

この日門出の日でお友達に見送られ
旅立つ人もいました
中部空港にて

お天気に恵まれよき旅行でした。
沖縄美ら海水族館から
スマホを使って沖縄そばのお店へ
きしもと食堂さんの
きしもとそばとジューシー

私あんまりソーキそば好きじゃなかったけど
ここのは違ってました。
カツオの出汁がきいててとってもおいしかったです。
次に向かったのは「ネオパークオキナワ」

ガイドブックの沖縄軽便鉄道が気になっていってみました。

正面玄関など手入れがあまりされてないなぁというのが
正直な感想でした。
660円はらってもらった切符

日付なしのコピー用紙だぁ
でもってこの切符を国鉄時代を思い出す
切符きりできってくれたぁ
とりあえず一番後ろの席にのって

出発を待ちわびていると・・
車掌さんの「すぅっぱ~つすんこう(出発進行)」
に思わず乗客ほぼ全員大笑い
車掌さん笑い慣れ?
列車はすすみ池の真ん中で一旦停止

鯉や鴨に餌をあげる為停止
が・・ここで車掌さんも餌やり参加に大笑い
あまりの長い一旦停止に前方の坊や(年少さんぐらいかな?)が
「運転手さんもういいから出発して」と
親御さんの気持ちを代弁したりw

車掌さんのガイドは、度々
「世界で一番、めずらしい」がよくでてくるんですが
お~世界で一番と身をのりだすと・・
突っ込みどろこ満載のガイドでした。

あれさっきなんで世界で一番っていってたかな?
と最後尾の車両なので時間経過もあり
わからないことがほとんでしたw
いちばん笑ったのがここ
どうもこのペリカンみたいなのが主役だと思うんだけど

ガチョウがすっごい勢いで車掌さんの餌付けによってきて
主役の存在がうっすい

約20分、なごやかな笑いにつつまれたひとときでした。
次に向かったのは「古宇利島」です
その間道の駅をのぞいてみましたが
期待していたところが水曜日お休みで残念。
古宇利オーシャンタワーから


アマジャブル展望台もいけばよかったかなぁ・・
宿泊先の本部グリーンパクホテルへ
掃除はきれいにされてたんだけど・・建物が古く
大浴場は小さめの銭湯みたいなとこで
蛇口が壊れてて・・・
夕食はホテルでたべました

ここで注文した梅酒(泡盛)が
すっごくおいしかったので、ウエイターの人に
お酒の名前を聞き空港で「梅人」を買いました。
2016年3月3日 沖縄旅行4日目
ホテルでの朝食


朝食後、レンタカーを返しにいき
那覇空港へ

那覇空港で購入した泡盛

美味しかったので一番左の梅人はリピしました。
沖縄のお土産も変化していました
以前ハイビスカス買って失敗したから
売店のおば様と相談して購入

この日門出の日でお友達に見送られ
旅立つ人もいました
中部空港にて

お天気に恵まれよき旅行でした。
2016年03月17日 (木) | 編集 |
2016年3月2日 沖縄旅行3日目 その①
この日の朝食は洋食にしました
レストランからみた景色

奥行きがあって人の多さにびっくり

今日も美味しかったです

この日はずっと行きたかった
「美ら海水族館」へ
その途中「道の駅やんば物産センター」へ

昨日飲んだシークワァーサー泡盛割が
美味しかったんんで買っちゃいました

正直イマヒトツでした。
ここで購入した
この二つがめちゃんこ美味しかったです

次回家族とよって購入しなくてはw
水族館のすぐ近くのお店で買った

ビーチサンダル。ジムで使用予定
寄り道しながら本命に到着

いい天気でした

見とれて意外と写真とってませんでした

お掃除中

マンタすてき

じんべえいはやっぱでかい

水槽の底で発見。どうやら寝てるようですw

水槽の上から

イルカのショーを見るため移動中

砂浜発見

そういえば・・バリで砂浜歩いたよね
移動中ウミガメ発見

ここで産卵もするみたい
ここなら安全だよね
オキちゃん劇場到着

20分があっというまで

みんな可愛くて

楽しかったです

ここは、絶対家族をつれてこねばと思いました

今回はバタバタでしたが
次回は海洋博公園もじっくり散策したいなぁと思いました
この日の朝食は洋食にしました
レストランからみた景色

奥行きがあって人の多さにびっくり

今日も美味しかったです

この日はずっと行きたかった
「美ら海水族館」へ
その途中「道の駅やんば物産センター」へ

昨日飲んだシークワァーサー泡盛割が
美味しかったんんで買っちゃいました

正直イマヒトツでした。
ここで購入した
この二つがめちゃんこ美味しかったです

次回家族とよって購入しなくてはw
水族館のすぐ近くのお店で買った

ビーチサンダル。ジムで使用予定
寄り道しながら本命に到着

いい天気でした

見とれて意外と写真とってませんでした

お掃除中

マンタすてき

じんべえいはやっぱでかい

水槽の底で発見。どうやら寝てるようですw

水槽の上から

イルカのショーを見るため移動中

砂浜発見

そういえば・・バリで砂浜歩いたよね
移動中ウミガメ発見

ここで産卵もするみたい
ここなら安全だよね
オキちゃん劇場到着

20分があっというまで

みんな可愛くて

楽しかったです

ここは、絶対家族をつれてこねばと思いました

今回はバタバタでしたが
次回は海洋博公園もじっくり散策したいなぁと思いました
2016年03月14日 (月) | 編集 |
2016年3月1日 沖縄旅行2日目
朝食前
ホテルの売店です

朝地元の方の朝市が行われていました

この日は和食のバイキングへ

美味しかったです

レストランからも海が見えました

ビアガーデンの提灯が寂しい・・
ロビーにて

まずは車で海中道路へ

運転していたから写真はこれのみw
次に向かったのはおきなわワールド

実は前回来たときここだけは観光してました
全く覚えてなくて帰宅して写真みて大笑い

名前が変わったのかな?
シーサー移動してるよねw

鍾乳洞をバックに写ってる写真もあったのに・・
記憶が抜け落ちてて新鮮な気持ちで観光できましたw

きっと前回きたときよりみんな伸びてたよね


次に向かったのは首里城です。
この日は沖縄県の公立高校では卒業式だったようです。
卒業生の姿をよく見かけました。

首里城は初めて沖縄きたときに訪れた場所でした

あの時は、もっと周りに出店とかあって
ごちゃごちゃしたけど・・
すっきり綺麗になってました

前回はホテルから歩いてきたような・・



建物内も綺麗になってて、来年家族にも
見せてあげたいなぁと思いました。

次に向かったのは
美浜アメリカンビレッジ

この日は風が強くて・・
もう少しきちんと調べてきたらよかった
お昼時に来たらもっと楽しめたと思いました
ふらっと入ったお店で購入した靴下

よく見ると5本足で先が切れてるんです

沖縄といったらブルーシールだった
スイスチョコ美味しかったです
次に向かったのが
残波岬公園

風がつよくて・・

ちょっと降りて数分で移動w
日差しが強いときに訪れた方がいいね
一旦ホテルにもどり夕食は
本格炭火焼肉「琉球の牛」へ

中国の方が多かったです

盛り付けが上品で
ホント美味しかったです。

シークワーサーの泡盛割がめちゃんこ美味しかったです
愛知県より暖いけど少し肌寒く
日差しがまぶしいときもあったんですが
この日は本当に風がつよかったです。
朝食前
ホテルの売店です

朝地元の方の朝市が行われていました

この日は和食のバイキングへ

美味しかったです

レストランからも海が見えました

ビアガーデンの提灯が寂しい・・
ロビーにて

まずは車で海中道路へ

運転していたから写真はこれのみw
次に向かったのはおきなわワールド

実は前回来たときここだけは観光してました
全く覚えてなくて帰宅して写真みて大笑い

名前が変わったのかな?
シーサー移動してるよねw

鍾乳洞をバックに写ってる写真もあったのに・・
記憶が抜け落ちてて新鮮な気持ちで観光できましたw

きっと前回きたときよりみんな伸びてたよね


次に向かったのは首里城です。
この日は沖縄県の公立高校では卒業式だったようです。
卒業生の姿をよく見かけました。

首里城は初めて沖縄きたときに訪れた場所でした

あの時は、もっと周りに出店とかあって
ごちゃごちゃしたけど・・
すっきり綺麗になってました

前回はホテルから歩いてきたような・・



建物内も綺麗になってて、来年家族にも
見せてあげたいなぁと思いました。

次に向かったのは
美浜アメリカンビレッジ

この日は風が強くて・・
もう少しきちんと調べてきたらよかった
お昼時に来たらもっと楽しめたと思いました
ふらっと入ったお店で購入した靴下

よく見ると5本足で先が切れてるんです

沖縄といったらブルーシールだった
スイスチョコ美味しかったです
次に向かったのが
残波岬公園

風がつよくて・・

ちょっと降りて数分で移動w
日差しが強いときに訪れた方がいいね
一旦ホテルにもどり夕食は
本格炭火焼肉「琉球の牛」へ

中国の方が多かったです

盛り付けが上品で
ホント美味しかったです。

シークワーサーの泡盛割がめちゃんこ美味しかったです
愛知県より暖いけど少し肌寒く
日差しがまぶしいときもあったんですが
この日は本当に風がつよかったです。
2016年03月12日 (土) | 編集 |
2016年2月29日から3月3日
3泊4日で沖縄にいってきました。
来年家族をつれて訪れたいとおもっているので
予行練習を兼ねて、初めて冬の沖縄を体験してきました。
前回ダイビングで沖縄を訪れたのが、平成12年9月だったので
15年5ヶ月ぶり、今回4回目の沖縄でした。
出発日、午前9時頃雨が激しく降りました。
写真は、中部国際空港近くの駐車場で
時刻は12時ちょっと前

雨が止んでよかった~
お昼ご飯は久々の「まるは食堂」で
カキフライ定食を食べました。

丁度、卒業旅行の時期でした。
そのせいもあってか空港は
いつもより若い方が多かったです。
中部国際空港を14:45発(那覇17:10着)だったんですが、
15時過ぎに出発となりました。

風がすっごく強かったこともあり、いつもより時間がかかって
那覇空港に着いたのは18時過ぎでした。

空港をでてレンタカー会社のマイクロバスに乗りこみ

レンタカー会社についたのが18時47分でそこから説明聞いて
レンタカー出発時は外は真っ暗。風が強い
でもって・・・
レンタルした車、キーを直にドアに差し込むやり方で・・
真っ暗で道見えないし、高速走るとき怖かったですw
ホテルにチェックインする前に夕飯を食べに
カサラティーダ へ
暗いし、ナビがまぁ古くて見えずらくて・・・迷いましたw
お店についたのが20時すぎ・・

とても可愛いお店でした

ここのトイレが絵本にでてくる感じで
ほんと可愛くて、トイレで初対面の女性の方に思わず
「すごい可愛いね」と同意をもとめてしまった私w

お料理もとてもおいしかったです。
コースにしちゃったけど正直多すぎました。
もし機会があえば次回は単品でシェアがいいかなぁ
生ビール頼んででてきたのが

そうだ!沖縄といえばオリオンビールだと思いだしw

私生ゴーヤー食べたの初めてで
薄くスライスしたらこんなに美味しいとしりませんでした。

島豚のスペアリブ、これはホント美味しかったです

島人参やパパイヤのピクルスもおいしかったです。

レジの反対のところを見ると

ボトルに囲まれたお雛様がw
ホテルに行く前にコンビニへ
そうだ、私さんぴん茶大好きだったと思いだしw

UFOってナポリタンなんてあるんだと驚き

ご当地ものを買わないのに写真だけw

沖縄のおでんは・・

国際食となっていました。
リザンシーパークホテル谷茶ペイについて
この日最後に撮った写真22時12分

15年ぶりの沖縄、以前にくらべて
中国や韓国の方が多かったです。
意外と夜って風がつよいんだあぁびっくりしましたが
その日は、低気圧急発達で気温が下がって
北海道は吹雪や大雪で大変だったようですね。
3泊4日で沖縄にいってきました。
来年家族をつれて訪れたいとおもっているので
予行練習を兼ねて、初めて冬の沖縄を体験してきました。
前回ダイビングで沖縄を訪れたのが、平成12年9月だったので
15年5ヶ月ぶり、今回4回目の沖縄でした。
出発日、午前9時頃雨が激しく降りました。
写真は、中部国際空港近くの駐車場で
時刻は12時ちょっと前

雨が止んでよかった~
お昼ご飯は久々の「まるは食堂」で
カキフライ定食を食べました。

丁度、卒業旅行の時期でした。
そのせいもあってか空港は
いつもより若い方が多かったです。
中部国際空港を14:45発(那覇17:10着)だったんですが、
15時過ぎに出発となりました。

風がすっごく強かったこともあり、いつもより時間がかかって
那覇空港に着いたのは18時過ぎでした。

空港をでてレンタカー会社のマイクロバスに乗りこみ

レンタカー会社についたのが18時47分でそこから説明聞いて
レンタカー出発時は外は真っ暗。風が強い
でもって・・・
レンタルした車、キーを直にドアに差し込むやり方で・・
真っ暗で道見えないし、高速走るとき怖かったですw
ホテルにチェックインする前に夕飯を食べに
カサラティーダ へ
暗いし、ナビがまぁ古くて見えずらくて・・・迷いましたw
お店についたのが20時すぎ・・

とても可愛いお店でした

ここのトイレが絵本にでてくる感じで
ほんと可愛くて、トイレで初対面の女性の方に思わず
「すごい可愛いね」と同意をもとめてしまった私w

お料理もとてもおいしかったです。
コースにしちゃったけど正直多すぎました。
もし機会があえば次回は単品でシェアがいいかなぁ
生ビール頼んででてきたのが

そうだ!沖縄といえばオリオンビールだと思いだしw

私生ゴーヤー食べたの初めてで
薄くスライスしたらこんなに美味しいとしりませんでした。

島豚のスペアリブ、これはホント美味しかったです

島人参やパパイヤのピクルスもおいしかったです。

レジの反対のところを見ると

ボトルに囲まれたお雛様がw
ホテルに行く前にコンビニへ
そうだ、私さんぴん茶大好きだったと思いだしw

UFOってナポリタンなんてあるんだと驚き

ご当地ものを買わないのに写真だけw

沖縄のおでんは・・

国際食となっていました。
リザンシーパークホテル谷茶ペイについて
この日最後に撮った写真22時12分

15年ぶりの沖縄、以前にくらべて
中国や韓国の方が多かったです。
意外と夜って風がつよいんだあぁびっくりしましたが
その日は、低気圧急発達で気温が下がって
北海道は吹雪や大雪で大変だったようですね。
| ホーム |