2016年07月19日 (火) | 編集 |
2016年07月17日 (日) | 編集 |
2016年7月2日
のち
今までお天気にめぐまれていましたが
この日は、朝から曇り空で
お昼前から雨となりました。
朝食のバイキング

ホテルをチェックアウト後
すぐ近くの美瑛の青い池へ

驚くほど青くて

神秘的な場所でした。

次に余市へ向かいました。

朝ドラ「マッサン」のロケ地

この場所はテレビでみたかも

余市についてから雨が激しくなって

もっとじっくり見たかったんだけど・・
意外にも人も多くてさらっとした観光になってしました。

余市から小樽へ向かいました。
宿泊先グランドパーク小樽

チェックイン後小樽観光へ
15年前訪れたときより
お店が増えていました
雨のため写真まったくとらず
北一硝子で箸置きかったり
六花亭でバターサンドとバターケーキを買ったり
北一硝子で買い物したら駐車代が無料になると知らずに
雨でバタバタしていて・・
次回は必ず北一硝子の駐車場に止めようw
ホテルで夕食をとりました

握り寿司
ウニが食べたかったのでほんとおいしかったです

ウニのパスタ

雨の為小樽はほとんど観光できませんでした。
15年前天狗山のロープウェイとか乗ったんですが
15年前より観光できなかったなぁ
2016年7月3日
ホテルのバイキングはパスして新千歳空港へ
その途中のパーキングエリアで
温かいうどんを食べました。
関西風にくらべると濃いしょうゆ味でしたが
とても美味しかったです。
空港でブラブラお土産を物色しながら
思ったのですが
15年前にくらべ木工の土産は減って
以前にましてお菓子のお土産が増えましたね
昼食をとって

名古屋へ向かいました。


名古屋はとってもいい天気でした。

北海道はホント壮大でした。
次回は函館とかいってみたいなぁ・・
で次回はもっと地元食が濃いとこで食事したいなぁ


今までお天気にめぐまれていましたが
この日は、朝から曇り空で
お昼前から雨となりました。
朝食のバイキング

ホテルをチェックアウト後
すぐ近くの美瑛の青い池へ

驚くほど青くて

神秘的な場所でした。

次に余市へ向かいました。

朝ドラ「マッサン」のロケ地

この場所はテレビでみたかも

余市についてから雨が激しくなって

もっとじっくり見たかったんだけど・・
意外にも人も多くてさらっとした観光になってしました。

余市から小樽へ向かいました。
宿泊先グランドパーク小樽

チェックイン後小樽観光へ
15年前訪れたときより
お店が増えていました
雨のため写真まったくとらず
北一硝子で箸置きかったり
六花亭でバターサンドとバターケーキを買ったり
北一硝子で買い物したら駐車代が無料になると知らずに
雨でバタバタしていて・・
次回は必ず北一硝子の駐車場に止めようw
ホテルで夕食をとりました

握り寿司
ウニが食べたかったのでほんとおいしかったです

ウニのパスタ

雨の為小樽はほとんど観光できませんでした。
15年前天狗山のロープウェイとか乗ったんですが
15年前より観光できなかったなぁ
2016年7月3日
ホテルのバイキングはパスして新千歳空港へ
その途中のパーキングエリアで
温かいうどんを食べました。
関西風にくらべると濃いしょうゆ味でしたが
とても美味しかったです。
空港でブラブラお土産を物色しながら
思ったのですが
15年前にくらべ木工の土産は減って
以前にましてお菓子のお土産が増えましたね
昼食をとって

名古屋へ向かいました。


名古屋はとってもいい天気でした。

北海道はホント壮大でした。
次回は函館とかいってみたいなぁ・・
で次回はもっと地元食が濃いとこで食事したいなぁ
2016年07月16日 (土) | 編集 |
麓郷の森へ行きました。
道にドロノ木の綿が落ちてました

この木がドロノ木でしょうか?

麓郷の森は、ドラマ「北の国から」で
使われた建物が保存されているところです。
「北の国から」が連続ドラマで放送された当時
私は小学生でした。
午後22時からの放送だったこともあって
連続ドラマはほとんど見たことがありませんでした。

その後単発ドラマで見ていたのですが・・

だから正直どの家がどんな時の家だったのか
私にはわかりませんでした

中国の方も観光にみえてましたが
海外でも放送されてるのかしら?

この丸太小屋は

昔の電柱なんですね

お父さんを演じてらした
田中さんがなんでも手作りしてらしたのは覚えています。



このクイズの答えは?


月日を感じます


「北の国から」ってその後はもう
放送されないのかなぁ・・・
この日は、美瑛白金四季の森ホテルパークヒルズ宿泊しました。

ホテルから見えた十勝岳

景色の素敵なところでした。
道にドロノ木の綿が落ちてました

この木がドロノ木でしょうか?

麓郷の森は、ドラマ「北の国から」で
使われた建物が保存されているところです。
「北の国から」が連続ドラマで放送された当時
私は小学生でした。
午後22時からの放送だったこともあって
連続ドラマはほとんど見たことがありませんでした。

その後単発ドラマで見ていたのですが・・

だから正直どの家がどんな時の家だったのか
私にはわかりませんでした

中国の方も観光にみえてましたが
海外でも放送されてるのかしら?

この丸太小屋は

昔の電柱なんですね

お父さんを演じてらした
田中さんがなんでも手作りしてらしたのは覚えています。



このクイズの答えは?


月日を感じます


「北の国から」ってその後はもう
放送されないのかなぁ・・・
この日は、美瑛白金四季の森ホテルパークヒルズ宿泊しました。

ホテルから見えた十勝岳

景色の素敵なところでした。
2016年07月14日 (木) | 編集 |
2016年7月1日
この日は美瑛・富良野へ向かいます。
まずは朝ごはん

とても大きなホテルでした
実は、前日修学旅行生(小学生)180名も宿泊していました。
上の階から物音がしていましたが・・
気になりませんでした。
そういえば、私もそうだったなぁと(笑)

今の子も枕なげとかするのかな?
友が眠れないからって羊数えててすっごい数いってたなぁw
最初に訪れたのは「セブンスターの木」です
観光たばこのパッケージに使われたらしいですが

それよりも周りの壮大な景色が素晴らしい

ファーム富田へ行く前に
「木のいいなかま」さんでランチ

地元野菜素材にこだわったレストランです。
レストラン内の手作りの木工のものや写真も素敵でした

野菜がほんとあまくて美味しかったです。

ファーム富田へ
間違えてとみたメロンハウスに駐車してしまいました

中は中国や韓国の方々がメロンを食べててすごい人の多さにびっくり
改めてファーム富田へ
少し早かったかなぁ?でも綺麗でした

ポピーも素敵でした

皆お花をみるとニコニコになるのよね

人の多さに驚きつつでしたが

いいお天気でホントよかったです。

さて次にむかったのが
「風のガーデン」

緒方拳さんの遺作のドラマです
私はとても毎回ドラマの内容より

きれいな風景を楽しみにしていましたw

富良野三部作だったんだ

主題歌歌った平原さんも出演してましたよね

さぁいよいよだと思っていたら・・
えっ草?

でももう少し進むと見えてきました

わぁと感動とともに

こんなところだったんだなぁと思いつつ

意外と人多くて
ある男性が「俺ドラマ全くみてないんだよね」と呟いてました
あはははっ・・

ドラマではここは家だったけ?
もっと大きな家だと思ってたけど意外とこじんまりした家でした
ガーゼンの下の方にバラ園がありました

バラの香りがして

とても素敵なところでした。
次は麓郷森から記したいと思います。

この日は美瑛・富良野へ向かいます。
まずは朝ごはん

とても大きなホテルでした
実は、前日修学旅行生(小学生)180名も宿泊していました。
上の階から物音がしていましたが・・
気になりませんでした。
そういえば、私もそうだったなぁと(笑)

今の子も枕なげとかするのかな?
友が眠れないからって羊数えててすっごい数いってたなぁw
最初に訪れたのは「セブンスターの木」です
観光たばこのパッケージに使われたらしいですが

それよりも周りの壮大な景色が素晴らしい

ファーム富田へ行く前に
「木のいいなかま」さんでランチ

地元野菜素材にこだわったレストランです。
レストラン内の手作りの木工のものや写真も素敵でした

野菜がほんとあまくて美味しかったです。

ファーム富田へ
間違えてとみたメロンハウスに駐車してしまいました

中は中国や韓国の方々がメロンを食べててすごい人の多さにびっくり
改めてファーム富田へ
少し早かったかなぁ?でも綺麗でした

ポピーも素敵でした

皆お花をみるとニコニコになるのよね

人の多さに驚きつつでしたが

いいお天気でホントよかったです。

さて次にむかったのが
「風のガーデン」

緒方拳さんの遺作のドラマです
私はとても毎回ドラマの内容より

きれいな風景を楽しみにしていましたw

富良野三部作だったんだ

主題歌歌った平原さんも出演してましたよね

さぁいよいよだと思っていたら・・
えっ草?

でももう少し進むと見えてきました

わぁと感動とともに

こんなところだったんだなぁと思いつつ

意外と人多くて
ある男性が「俺ドラマ全くみてないんだよね」と呟いてました
あはははっ・・

ドラマではここは家だったけ?
もっと大きな家だと思ってたけど意外とこじんまりした家でした
ガーゼンの下の方にバラ園がありました

バラの香りがして

とても素敵なところでした。
次は麓郷森から記したいと思います。
2016年07月13日 (水) | 編集 |
旭山動物園の続きです
次に向かったのがホッキョクグマ館

ここの動物園は、ほかの動物園と違って
いろんな姿をみることができますが
その姿とともにメッセージをみると

色々と考えさせられました。
正直さるが苦手な私はさる山をスルーして
北海道産動物舎へ

そういえばタヌキって日本にしかいないんですね。
日本のお話には登場するけど海外のお話には
そういえばでたことないよねw

今年は例年より暑いみたいで
キタキツネさんがバテテました

次に向かったのがチンパンジーの森

意外と人が多くて

写真撮るのが難しかったです

ワオキツネザルを見たとき

我が家のアビーズを思い出しました
動きが激しくてどれもブレブレだけど

お水飲むときとか
おしっぽピーンで可愛かったです。
オランウータンの親子も可愛かったなぁ

エゾシカの森へ
そういえば本物の角の帽子があって
すっごい興味ぶかかったんだけど
先約のカップルが居座ってたのでスルー

オオカミの森へ
オオカミって漫画みたいに
石の上で遠吠えするんだぁ(@_@)

レッサーパンダのつり橋へ
ホントはつり橋から木に移って
すっごく可愛かったのに逆光で真っ黒

動いてる姿がすっごく可愛かったです

次に猛獣の館へ
ふと上をみると・・
なんだろ?寝てたw可愛い

ライオンさんの横顔

猛獣さんは暑さのあまり出てなかったなぁ
でもここって
名古屋に比べると
風があってとても涼しかったなぁ

最後にペンギンの館へ
とんでるみたい

わーと感動のあまりどれも没写真でした

今度また訪れるときは
午前中に来たほうがいいかもね
その後層雲峡の朝陽亭に宿泊しました。
次に向かったのがホッキョクグマ館

ここの動物園は、ほかの動物園と違って
いろんな姿をみることができますが
その姿とともにメッセージをみると

色々と考えさせられました。
正直さるが苦手な私はさる山をスルーして
北海道産動物舎へ

そういえばタヌキって日本にしかいないんですね。
日本のお話には登場するけど海外のお話には
そういえばでたことないよねw

今年は例年より暑いみたいで
キタキツネさんがバテテました

次に向かったのがチンパンジーの森

意外と人が多くて

写真撮るのが難しかったです

ワオキツネザルを見たとき

我が家のアビーズを思い出しました
動きが激しくてどれもブレブレだけど

お水飲むときとか
おしっぽピーンで可愛かったです。
オランウータンの親子も可愛かったなぁ

エゾシカの森へ
そういえば本物の角の帽子があって
すっごい興味ぶかかったんだけど
先約のカップルが居座ってたのでスルー

オオカミの森へ
オオカミって漫画みたいに
石の上で遠吠えするんだぁ(@_@)

レッサーパンダのつり橋へ
ホントはつり橋から木に移って
すっごく可愛かったのに逆光で真っ黒

動いてる姿がすっごく可愛かったです

次に猛獣の館へ
ふと上をみると・・
なんだろ?寝てたw可愛い

ライオンさんの横顔

猛獣さんは暑さのあまり出てなかったなぁ
でもここって
名古屋に比べると
風があってとても涼しかったなぁ

最後にペンギンの館へ
とんでるみたい

わーと感動のあまりどれも没写真でした

今度また訪れるときは
午前中に来たほうがいいかもね
その後層雲峡の朝陽亭に宿泊しました。
2016年07月11日 (月) | 編集 |
2016年6月30日
この日は札幌から旭川へ行き
層雲峡に宿泊しました。
まずは朝食です

プレートの使い方が下手w
ここでカゴメ昆布を味噌汁にいれたら
とても美味しくて、後日お土産に買いました。

朝食後、中島公園をお散歩
公園内の人形劇場

本日の公演のタイトルをみて、どんなお話しなんだろうw

とても大きくて綺麗な公園でした

地下鉄利用される方の通勤路にもなってるようでした

こんな素敵な通勤路うらやましいなぁ


歩きながら気づいたことがありました

ふわふわと綿毛がとんでいます

富良野できいた際は「ドロの木」と言われました。
どうもヤナギ科の植物が飛ばしてるみたいですね

初めてみたのでとてもびっくりしました。
散歩途中でみつけた不思議な建物

飲食店でしたw
札幌駅前を通って

道の駅で寄り道しながら旭川へ
まずは旭川ラーメン

塩ラーメンを食べました

スモークの匂い強く・・
たぶん何度も食べていたら癖になるお味なんでしょうね
ラーメンが正直苦手な私でしたが完食できました。
次は本命の旭山動物園へ

まっぷる情報から反時計回りで移動しました。
最初に訪れたのはきりん舎

キリンの頭初めてみました

いっつも見上げてみることが多かったので

とても新鮮でした
次に訪れたのがカバ舎です。
いつもカバって寝て動かない印象だったのですが・・

ブレブレだけど潜ってるカバです

次に向かったのが、あざらし館
ここはすごい人気で・・・
人が唯一写ってない写真w

旭山動物園で100枚近く写真を撮りまくってしまいました。
この続きは後日へ

この日は札幌から旭川へ行き
層雲峡に宿泊しました。
まずは朝食です

プレートの使い方が下手w
ここでカゴメ昆布を味噌汁にいれたら
とても美味しくて、後日お土産に買いました。

朝食後、中島公園をお散歩
公園内の人形劇場

本日の公演のタイトルをみて、どんなお話しなんだろうw

とても大きくて綺麗な公園でした

地下鉄利用される方の通勤路にもなってるようでした

こんな素敵な通勤路うらやましいなぁ


歩きながら気づいたことがありました

ふわふわと綿毛がとんでいます

富良野できいた際は「ドロの木」と言われました。
どうもヤナギ科の植物が飛ばしてるみたいですね

初めてみたのでとてもびっくりしました。
散歩途中でみつけた不思議な建物

飲食店でしたw
札幌駅前を通って

道の駅で寄り道しながら旭川へ
まずは旭川ラーメン

塩ラーメンを食べました

スモークの匂い強く・・
たぶん何度も食べていたら癖になるお味なんでしょうね
ラーメンが正直苦手な私でしたが完食できました。
次は本命の旭山動物園へ

まっぷる情報から反時計回りで移動しました。
最初に訪れたのはきりん舎

キリンの頭初めてみました

いっつも見上げてみることが多かったので

とても新鮮でした
次に訪れたのがカバ舎です。
いつもカバって寝て動かない印象だったのですが・・

ブレブレだけど潜ってるカバです

次に向かったのが、あざらし館
ここはすごい人気で・・・
人が唯一写ってない写真w

旭山動物園で100枚近く写真を撮りまくってしまいました。
この続きは後日へ
2016年07月09日 (土) | 編集 |
2016年6月29日から4泊5日で北海道に
行ってきました
2001年9月25日に旅行してから
約15年ぶり2回目の北海道でした。
私運転免許を取得したのが2000年9月22日で
初めて北海道を訪れたときは
ペーパードライバー1年生でした。
その為15年前は電車やバスの移動で
行動範囲がとても狭かったです。
今回は、レンタカーで道央を移動しとてもよき旅行でした。
出発時、愛知県は曇り空でした。

機内に入る際、前の方が写真とってたから
思わず、真似しちゃいましたw

無事、15時前に新千歳空港に着きました。

この日の北海道の気温

名古屋が、すごかったから数字みただけでも
涼しく感じてしまうw

この時点では、旅行中お天気問題なしだったのですが・・
車で支笏湖を経由し本日宿泊する札幌へ
道々私好みのいろんな花が咲いてて
とても可愛らしかったです。

まずは、お国が管理してるビジターセンターへ

リアルな熊のはく製が迎えてくれました。

この頃ニュースになってるからマジマジと見てしまいました。
展示方法がとても素晴らしいところでした

鳥の下のボタンを押すと鳴き声が聞こえ

他の展示物もこってて、さすが国管理と思ってしまいました。
湖までの周りの景色も素晴らしかったです

やはり、中国の方や韓国の方も多かったですw


樽前山です

北海道の雄大さを感じました。
ソフトクリームを注文したお店です

よくみると、サンプル品が
すべて紙で作ってあって可愛らしかったです。
宿泊先の「札幌エクセルホテル東急」に
午後17時半すぎ到着

15年前は札幌駅前に宿泊しました。
あのとき到着したとき日が落ちていたので
今回は明るいうちに到着でき
夕食を予約していたお店まで歩きながら
散策もできよかったです。
川の音を聞きながら

不動産情報みたり

ススキノをとおり

15年前との相違はわかりませんでしたがw
お店が増え駅前がきれいになっていました。
15年前、駅前は工事中で
映画「ブリジット・ジョーンズの日記」が
放映されてたのをふと思い出しました。
来年また11年ぶりに公開されるそうですねw
きっと今この時間も
あと15年たったらこんな感じなんでしょうねw
夕食は、ジョイジョイサービスで無料となった
お店へ・・

う~む、違うとこいけばよかったなぁ
夕食後、大通り公園をとおって
地下鉄にのりました

ホテルの前の地場のコンビニ?へ

今おもえば買えばよかった後悔してます

コンビニって地元の人にはわからない
ものがありますよね

このオニギリ今度たべてみたいなぁ

さんまとおかかってどんな味なんだろ
行ってきました

2001年9月25日に旅行してから
約15年ぶり2回目の北海道でした。
私運転免許を取得したのが2000年9月22日で
初めて北海道を訪れたときは
ペーパードライバー1年生でした。
その為15年前は電車やバスの移動で
行動範囲がとても狭かったです。
今回は、レンタカーで道央を移動しとてもよき旅行でした。
出発時、愛知県は曇り空でした。

機内に入る際、前の方が写真とってたから
思わず、真似しちゃいましたw

無事、15時前に新千歳空港に着きました。

この日の北海道の気温

名古屋が、すごかったから数字みただけでも
涼しく感じてしまうw

この時点では、旅行中お天気問題なしだったのですが・・
車で支笏湖を経由し本日宿泊する札幌へ
道々私好みのいろんな花が咲いてて
とても可愛らしかったです。

まずは、お国が管理してるビジターセンターへ

リアルな熊のはく製が迎えてくれました。

この頃ニュースになってるからマジマジと見てしまいました。
展示方法がとても素晴らしいところでした

鳥の下のボタンを押すと鳴き声が聞こえ

他の展示物もこってて、さすが国管理と思ってしまいました。
湖までの周りの景色も素晴らしかったです

やはり、中国の方や韓国の方も多かったですw


樽前山です

北海道の雄大さを感じました。
ソフトクリームを注文したお店です

よくみると、サンプル品が
すべて紙で作ってあって可愛らしかったです。
宿泊先の「札幌エクセルホテル東急」に
午後17時半すぎ到着

15年前は札幌駅前に宿泊しました。
あのとき到着したとき日が落ちていたので
今回は明るいうちに到着でき
夕食を予約していたお店まで歩きながら
散策もできよかったです。
川の音を聞きながら

不動産情報みたり

ススキノをとおり

15年前との相違はわかりませんでしたがw
お店が増え駅前がきれいになっていました。
15年前、駅前は工事中で
映画「ブリジット・ジョーンズの日記」が
放映されてたのをふと思い出しました。
来年また11年ぶりに公開されるそうですねw
きっと今この時間も
あと15年たったらこんな感じなんでしょうねw
夕食は、ジョイジョイサービスで無料となった
お店へ・・

う~む、違うとこいけばよかったなぁ
夕食後、大通り公園をとおって
地下鉄にのりました

ホテルの前の地場のコンビニ?へ

今おもえば買えばよかった後悔してます

コンビニって地元の人にはわからない
ものがありますよね

このオニギリ今度たべてみたいなぁ

さんまとおかかってどんな味なんだろ
| ホーム |