2016年09月30日 (金) | 編集 |
9月15日 出雲大社の後、出雲そばを食べ
足立美術館へ

今回で3回目の訪問でした。
といっても14年ぶりの3回目なのでw
歓迎の庭も素敵です。

「庭園もまた一幅の絵画である」

以前来たときは、どちらも紅葉の時期でした

いつきてもその時々の魅力を感じます

ゆるやかな時間

日本人だなあと改めて思い

来てよかったなぁと思いました

生の額絵

白砂青松庭


今回はじめて音声ガイドを利用し
時間をかけみることができました

以前にくらべレストランからの香りや話し声が気になったのが
残念だったなぁ
次にむかったのは、この日宿泊した
三朝温泉の斉木別館です

約21年ぶりに宿泊しました
何年か前から、湯快リゾートの傘下になりました。

夕食は湯快リゾートとは思えないぐらい美味しかったです。
ただ朝食はイマイチでした。
老舗だったことがわかる反面絨毯のシミをみると
なんとなく寂しさも感じました。
最終日は、天橋立て経由で帰りました

リフトにのって

天橋立ビューランドへ

皆さんおなじみのポーズです

逆さで

台風の前に訪れることができ
曇り空でしたが、雨に悩まされることもなく観光できよかったです。
足立美術館へ

今回で3回目の訪問でした。
といっても14年ぶりの3回目なのでw
歓迎の庭も素敵です。

「庭園もまた一幅の絵画である」

以前来たときは、どちらも紅葉の時期でした

いつきてもその時々の魅力を感じます

ゆるやかな時間

日本人だなあと改めて思い

来てよかったなぁと思いました

生の額絵

白砂青松庭


今回はじめて音声ガイドを利用し
時間をかけみることができました

以前にくらべレストランからの香りや話し声が気になったのが
残念だったなぁ
次にむかったのは、この日宿泊した
三朝温泉の斉木別館です

約21年ぶりに宿泊しました
何年か前から、湯快リゾートの傘下になりました。

夕食は湯快リゾートとは思えないぐらい美味しかったです。
ただ朝食はイマイチでした。
老舗だったことがわかる反面絨毯のシミをみると
なんとなく寂しさも感じました。
最終日は、天橋立て経由で帰りました

リフトにのって

天橋立ビューランドへ

皆さんおなじみのポーズです

逆さで

台風の前に訪れることができ
曇り空でしたが、雨に悩まされることもなく観光できよかったです。
2016年09月28日 (水) | 編集 |
今月14日から2泊3日で山陰旅行に行ってきました。
午前10時に出発し、名神中国米子自動車道を通って約6時間後
その日宿泊する「なにわ一水」につきました

ホテルから見える宍道湖
この日は、雨はふりませんでしたが、残念ながら曇り空。

友達と山陰旅行で訪れて以来なので約14年ぶり

14年前は、お天気がよくて
綺麗な夕焼けに感動したのを覚えています。
この日宿泊したところは、
朝食やサービスはよかったんですが
正直、夕飯とお部屋が今ひとつで残念でした。
9月15日はチェックイン後、出雲大社へ

14年前とくらべて神門通りがすごく綺麗になっていました。



神社といえば、登っていくイメージがおおいですが
こちらは下っていきます

祓社でお参りしたとき
そうだここは、他とお参りの仕方が違うんだっと気づきました

皆の分もお願いするため
5円玉100枚くらいもっていきました

真ん中は神様がお通りになる道なので端の道を通ります

鳥居の向こうに見える大注連縄
14年前、ガイドさんがこの縄に下から5円玉をなげて
刺さったらいいことがあるといってたことを思い出して、
3個なげ全部ささりました。

外国人が以外にも少ないのに驚きました。



奇跡の一本松とゆかりのある松


このあと、足立美術館へ向かいました。
午前10時に出発し、名神中国米子自動車道を通って約6時間後
その日宿泊する「なにわ一水」につきました

ホテルから見える宍道湖
この日は、雨はふりませんでしたが、残念ながら曇り空。

友達と山陰旅行で訪れて以来なので約14年ぶり

14年前は、お天気がよくて
綺麗な夕焼けに感動したのを覚えています。
この日宿泊したところは、
朝食やサービスはよかったんですが
正直、夕飯とお部屋が今ひとつで残念でした。
9月15日はチェックイン後、出雲大社へ

14年前とくらべて神門通りがすごく綺麗になっていました。



神社といえば、登っていくイメージがおおいですが
こちらは下っていきます

祓社でお参りしたとき
そうだここは、他とお参りの仕方が違うんだっと気づきました

皆の分もお願いするため
5円玉100枚くらいもっていきました

真ん中は神様がお通りになる道なので端の道を通ります

鳥居の向こうに見える大注連縄
14年前、ガイドさんがこの縄に下から5円玉をなげて
刺さったらいいことがあるといってたことを思い出して、
3個なげ全部ささりました。

外国人が以外にも少ないのに驚きました。



奇跡の一本松とゆかりのある松


このあと、足立美術館へ向かいました。
2016年09月25日 (日) | 編集 |
2016年09月01日 (木) | 編集 |
| ホーム |