2018年08月31日 (金) | 編集 |
暑すぎた 2018年8月が終わる前に・・
2018年8月2日 宿泊ホテルでの朝食

県庁から近い立地の場所もあって
ちょっと時間をずらしての朝食はのんびりできました。
朝食後善光寺さんへ
駐車場は本堂の裏手でした。

10数年前 御開帳の年に一度訪れたことがあります。

GWで渋滞ですごい人で記憶が薄いですが・・

その時日帰りでいって帰った時、小梅とアヅキの
ご飯催促コールがすごかったなぁw

裏手から入ったから写真の並びが変ですね






お戒壇めぐりをししました。真っ暗で正直怖かったw

次に黒部ダムをめざし
トロリーバスのりば「扇沢」へ

今年はトロバスラストイヤー

人も多かったです。
昨年とは違うルートで黒部ダムへ

トロバスで 黒部ダムについて
もくもくと階段のぼります


昨年とはまた違った迫力







来年もうこのトロバス専用の線はなくなってるんだろね

時代とともに・・少し寂しいね

次にむかったのは、安曇野の大王わさび農場

あまりにも暑くて・・
まずはかき氷でもたべてぶらっとしました。




次の日は、川中島古城場をみて
帰路につきました。
ここでの暑さは、名古屋に比べると笑ってしまうほどであったと
帰って気づきました。
今年の夏は本当に暑かったです(まだ続いていますが・・)
今年は、一日中クーラーつけっぱなしでした。
2018年8月2日 宿泊ホテルでの朝食

県庁から近い立地の場所もあって
ちょっと時間をずらしての朝食はのんびりできました。
朝食後善光寺さんへ
駐車場は本堂の裏手でした。

10数年前 御開帳の年に一度訪れたことがあります。

GWで渋滞ですごい人で記憶が薄いですが・・

その時日帰りでいって帰った時、小梅とアヅキの
ご飯催促コールがすごかったなぁw

裏手から入ったから写真の並びが変ですね






お戒壇めぐりをししました。真っ暗で正直怖かったw

次に黒部ダムをめざし
トロリーバスのりば「扇沢」へ

今年はトロバスラストイヤー

人も多かったです。
昨年とは違うルートで黒部ダムへ

トロバスで 黒部ダムについて
もくもくと階段のぼります


昨年とはまた違った迫力







来年もうこのトロバス専用の線はなくなってるんだろね

時代とともに・・少し寂しいね

次にむかったのは、安曇野の大王わさび農場

あまりにも暑くて・・
まずはかき氷でもたべてぶらっとしました。




次の日は、川中島古城場をみて
帰路につきました。
ここでの暑さは、名古屋に比べると笑ってしまうほどであったと
帰って気づきました。
今年の夏は本当に暑かったです(まだ続いていますが・・)
今年は、一日中クーラーつけっぱなしでした。
2018年08月24日 (金) | 編集 |
2018年8月24日
サラ4歳になりました
昨日台風20号が過ぎ去っていったこともあり

どんより曇り空で朝方は風が強かったです。
4歳になって初めて撮ったサラです。

目ヤニついてた~あわててとってあげましたw

そのころアヅキはタワーでまったり

恒例のバースディケーキ
(今年はシャンティーヒラノさんにしました。)

ケーキとツーショット

お皿にしっぽや顔をスリスリするから写真とるの
難航しましたw
ケーキが登場すると
タワーから飛び出し突進してくるわき役

ケーキの匂いってそんなにわかるのw

私の布団をものすごい格好で乗っ取り

枕も乗っ取り

ゴロゴロ音が大きくて
膝にはのらないけど、どこでもスリスリさんで
本読んでたら本と私の間を通るぐらいw
未だに場外さんだけど、いつも笑顔にさせてくれてありがとう
サラ大すきだよ
お誕生日おめでとう

これからたくさん思い出つくっていこうね
サラ4歳になりました

昨日台風20号が過ぎ去っていったこともあり

どんより曇り空で朝方は風が強かったです。
4歳になって初めて撮ったサラです。

目ヤニついてた~あわててとってあげましたw

そのころアヅキはタワーでまったり

恒例のバースディケーキ

(今年はシャンティーヒラノさんにしました。)

ケーキとツーショット

お皿にしっぽや顔をスリスリするから写真とるの
難航しましたw
ケーキが登場すると
タワーから飛び出し突進してくるわき役

ケーキの匂いってそんなにわかるのw

私の布団をものすごい格好で乗っ取り

枕も乗っ取り

ゴロゴロ音が大きくて
膝にはのらないけど、どこでもスリスリさんで
本読んでたら本と私の間を通るぐらいw
未だに場外さんだけど、いつも笑顔にさせてくれてありがとう
サラ大すきだよ

お誕生日おめでとう


これからたくさん思い出つくっていこうね
2018年08月18日 (土) | 編集 |
| ホーム |