2011年08月25日 (木) | 編集 |
平成23年8月17日水曜日から8月21日日曜日(帰路は機内泊)
ホーチミン旅行の記録です
その時、見たこと聞いたこと感じたことを記録しています
聞き間違い等で間違え等があると思います。
私の旅の思い出としてご了承願います
ハイブリッドGPSのカメラの時間設定を
現地にあわせていなかったため画像の時刻は
すべて日本時間です。現地時間はマイナス2時間です
↓「続きを読む」をクリックして見てね
※コメントは最終日まで閉じさせていただきます。ごめんなさい
ホーチミン旅行の記録です
その時、見たこと聞いたこと感じたことを記録しています
聞き間違い等で間違え等があると思います。
私の旅の思い出としてご了承願います
ハイブリッドGPSのカメラの時間設定を
現地にあわせていなかったため画像の時刻は
すべて日本時間です。現地時間はマイナス2時間です
↓「続きを読む」をクリックして見てね
※コメントは最終日まで閉じさせていただきます。ごめんなさい
ホーチミン市内にもどって
「パリ・デリ」でランチ
まずは、アボカドのシトー(日本でいうスムージーです)
練乳とお砂糖入りでちょっと私には甘すぎたけど美味しかったです
日本に帰ったらアボカドに豆乳とはちみつでどうかなぁと
思ってしまいました

バインミーはベトナム風のサンドイッチです
ケチャップとホットチリソースをかけて食べました
パンがパリパリしてて、とても美味しかったです

ハンさんとおしゃべりしてて
ベトナム語には日本でいうタ行の発音がなく苦労したことや
ベトナムの干支は日本の干支とひとつだけ違うんです
ウサギがネコなんですって、しかもハンさんはネコ年とのことww
昼食後は市内観光です
統一会堂

ベトナム戦争時はベトナム共和国の大統領府及び官邸だったところです
今は博物館として見学できます

大統領の逃亡用の空港まで続く秘密の通路もあったそうです

各部屋が目的別に全く違った作りとなっています
1000年中国に支配されていたこともあり中国の影響が強いことが解ります

これは映画館です

次はサイゴン教会

ベトナムは80パーセントが仏教で15パーセントがキリスト教らしいです
この教会はフランス人が建て煉瓦はフランスから運んだそうです
教会は中に入らず素通りして中央郵便局へ

外観の壁にあるプレートは、フランスの科学者達の名前だそうです

もともとは駅として建てていたらしいのですが
予算の関係で郵便局になったそうです
そういわれてみれば駅ぽい作りですよね

ベトナム54民族の切手です

他にも色々な切手が販売してありました
これは電話ボックスです

ベンタイン市場に行く前に
ショッピングセンター(MissAodai)に寄りました
ここで私ホテルではくサンダルを購入しました
ここだけなのかな?
自分の足幅に合わせて
サンダルの帯を土台にくぎ打ちしてくれるんです

こんな綺麗な袋にいれてくれました

ここは変な押し売りもなくてとてもよかったです
さていよいよ注意報がでているベンタイン市場です
ひったくりやスリがとても多いとこなのです
ハンさんは生まれてからここで買い物したことないっていってました
行程にあるため行かないわけにはいかず
雰囲気だけを味わいに行きました

沢山のお店がひしめき合ってます

スリが多い為これ以上撮影しない方がいいとのことなので
撮影はしませんでした
次はホーチミンで有名な
アイスクリーム専門店「バクダンアイス」

ココナツアイス

私は念願のプリンを食べました

とっても美味しかったです
長くなったのでこの辺で
次回は、お土産ショッピングと夕食です
「パリ・デリ」でランチ
まずは、アボカドのシトー(日本でいうスムージーです)
練乳とお砂糖入りでちょっと私には甘すぎたけど美味しかったです
日本に帰ったらアボカドに豆乳とはちみつでどうかなぁと
思ってしまいました

バインミーはベトナム風のサンドイッチです
ケチャップとホットチリソースをかけて食べました
パンがパリパリしてて、とても美味しかったです

ハンさんとおしゃべりしてて
ベトナム語には日本でいうタ行の発音がなく苦労したことや
ベトナムの干支は日本の干支とひとつだけ違うんです
ウサギがネコなんですって、しかもハンさんはネコ年とのことww
昼食後は市内観光です
統一会堂

ベトナム戦争時はベトナム共和国の大統領府及び官邸だったところです
今は博物館として見学できます

大統領の逃亡用の空港まで続く秘密の通路もあったそうです

各部屋が目的別に全く違った作りとなっています
1000年中国に支配されていたこともあり中国の影響が強いことが解ります

これは映画館です

次はサイゴン教会

ベトナムは80パーセントが仏教で15パーセントがキリスト教らしいです
この教会はフランス人が建て煉瓦はフランスから運んだそうです
教会は中に入らず素通りして中央郵便局へ

外観の壁にあるプレートは、フランスの科学者達の名前だそうです

もともとは駅として建てていたらしいのですが
予算の関係で郵便局になったそうです
そういわれてみれば駅ぽい作りですよね

ベトナム54民族の切手です

他にも色々な切手が販売してありました
これは電話ボックスです

ベンタイン市場に行く前に
ショッピングセンター(MissAodai)に寄りました
ここで私ホテルではくサンダルを購入しました
ここだけなのかな?
自分の足幅に合わせて
サンダルの帯を土台にくぎ打ちしてくれるんです

こんな綺麗な袋にいれてくれました

ここは変な押し売りもなくてとてもよかったです
さていよいよ注意報がでているベンタイン市場です
ひったくりやスリがとても多いとこなのです
ハンさんは生まれてからここで買い物したことないっていってました
行程にあるため行かないわけにはいかず
雰囲気だけを味わいに行きました

沢山のお店がひしめき合ってます

スリが多い為これ以上撮影しない方がいいとのことなので
撮影はしませんでした
次はホーチミンで有名な
アイスクリーム専門店「バクダンアイス」

ココナツアイス

私は念願のプリンを食べました

とっても美味しかったです
長くなったのでこの辺で
次回は、お土産ショッピングと夕食です
| ホーム |