2012年11月29日 (木) | 編集 |
平成24年9月26日水曜日から9月30日日曜日(帰路は機内泊)
アユタヤ・バンコク旅行の記録です
その時、見たこと聞いたこと感じたことを記録しています
聞き間違い等で間違えがあると思います。
私の旅の思い出としてご了承願います
ハイブリッドGPSのカメラの時間設定を
現地にあわせていなかったため画像の時刻は
すべて日本時間です。現地時間はマイナス2時間です
↓「続きを読む」をクリックして見てね
アユタヤ・バンコク旅行の記録です
その時、見たこと聞いたこと感じたことを記録しています
聞き間違い等で間違えがあると思います。
私の旅の思い出としてご了承願います
ハイブリッドGPSのカメラの時間設定を
現地にあわせていなかったため画像の時刻は
すべて日本時間です。現地時間はマイナス2時間です
↓「続きを読む」をクリックして見てね
平成24年9月28日金曜日
たまに
アユタヤ・バンコク旅行3日目の日程です

朝食はバイキング

新婚旅行かな?
私みたいにプレートの写真とっている日本男性発見
食べたものって写真撮ってないと忘れるよねと微笑する私

今日は残念なことに朝からどんより曇り空

渡し船にのって朝からバンコクの市内観光です
今日もガイドさんはウィラットさんですw

最初に訪れるワット・アラン(暁の寺)です

夜はライトアップしてとてもきれいだそうです
本堂の門番は青鬼と白鬼の像です高さは3メートル以上あります
ふと思ったんですが・・鬼と猿の区別が正直わからなかった私です
ウィラットさんに聞くとさらに難解になるのでやめておきましたw


ワット・アルンは色鮮やかな陶器片のモザイクで飾られています
色あいがとっても綺麗で感動しました

そして塔には神の使者エラワン、
(象神)ヤック(鬼神)モック(猿神)が台座を支えています
せっかく来たんだしと階段を上ることにしました

行きはよいよい・・もっと上まで登れるけど
朝方降った雨降った雨で滑ったらいやだし・・
怪我したら台無しなのでやめときました
だって下りこんなの・・もっと上行ったら怖い怖い

次はワット・ポーへその間に猫ちゃん発見

日本語通じないからかな?こっちを全く向いてくれない。
でもタイの猫ちゃんは今まで旅行先でみかけた猫ちゃんのなかで一番可愛かったです
ワット・ポーは巨大な黄金の寝釈迦像が有名なお寺です
ここは土足禁止です。
あとノースリーブの衣服はNGなので
露出の高い方はマントを着せらます
土足禁止でも日本のお城みたいにスノコとかないので、
はっきりいって靴下は汚れます
私は靴下は二重にはきました。(ソックスの上からタビソックス)
寝釈迦像は体長46メートルもあるんです

とにかく人が多くてそそくさと撮影しなくてはいけません
全体撮ろうとしたらぶれた

壁画や天井もすばらしくて


お釈迦様の足の裏です

幅5メートル高さ3メートル真珠貝のラデン細工108の絵で
仏教の宇宙観を表現してあります
お釈迦様の裏側だったかな・・
20バーツと交換にコインが入った容器もらいます
108個の壷にそのコインを入れてきます。

108の煩悩を取り除くという仏教の教えからのものですね
(除夜の鐘の数と同じ)

最初ひとつぼにイチコインかと思ってて
途中で2個いれてしまって後悔・・でもね終わってみたら
容器には108個以上コインがはいってましたw
寝釈迦仏の仏像の隣には陶器片で飾られた4塔がそびえています
ラマ1世ラマ2世ラマ3世ラマ4世の遺骨が中におさめられているそうです

西の仏堂
ナーガ(蛇神)です

お寺に寄付してくださった方のお墓があります
そのお墓らしき塔で猫ちゃん発見、またもや無視w

次は、ワット・プラケオ(王宮)へ向かいます
長くなったので観光の続きは次回へ
27日の朝のおふたりさん
小梅は玄関ぎりぎりまでお迎えし
アヅキもリビングから出てお迎えしたようです
近寄ってご挨拶もしてお利口さんにご飯待ってたらしいのですが・・
異国の地であのこたちがお利口に待てるのかなw

小梅はごはん食べた後シッターさんにナデナデ催促
アヅキはたくさんブラッシングしてもらったみたい
ふたりともシッターさんに心許している様子に
異国の地でうれしく思いました

ふたりとも私が写すとき全くカメラポーズしてくれないのに
解ってるのかな?


アユタヤ・バンコク旅行3日目の日程です

朝食はバイキング

新婚旅行かな?
私みたいにプレートの写真とっている日本男性発見
食べたものって写真撮ってないと忘れるよねと微笑する私

今日は残念なことに朝からどんより曇り空

渡し船にのって朝からバンコクの市内観光です
今日もガイドさんはウィラットさんですw

最初に訪れるワット・アラン(暁の寺)です

夜はライトアップしてとてもきれいだそうです
本堂の門番は青鬼と白鬼の像です高さは3メートル以上あります
ふと思ったんですが・・鬼と猿の区別が正直わからなかった私です
ウィラットさんに聞くとさらに難解になるのでやめておきましたw


ワット・アルンは色鮮やかな陶器片のモザイクで飾られています
色あいがとっても綺麗で感動しました

そして塔には神の使者エラワン、
(象神)ヤック(鬼神)モック(猿神)が台座を支えています
せっかく来たんだしと階段を上ることにしました

行きはよいよい・・もっと上まで登れるけど
朝方降った雨降った雨で滑ったらいやだし・・
怪我したら台無しなのでやめときました
だって下りこんなの・・もっと上行ったら怖い怖い

次はワット・ポーへその間に猫ちゃん発見

日本語通じないからかな?こっちを全く向いてくれない。
でもタイの猫ちゃんは今まで旅行先でみかけた猫ちゃんのなかで一番可愛かったです
ワット・ポーは巨大な黄金の寝釈迦像が有名なお寺です
ここは土足禁止です。
あとノースリーブの衣服はNGなので
露出の高い方はマントを着せらます
土足禁止でも日本のお城みたいにスノコとかないので、
はっきりいって靴下は汚れます
私は靴下は二重にはきました。(ソックスの上からタビソックス)
寝釈迦像は体長46メートルもあるんです

とにかく人が多くてそそくさと撮影しなくてはいけません
全体撮ろうとしたらぶれた

壁画や天井もすばらしくて


お釈迦様の足の裏です

幅5メートル高さ3メートル真珠貝のラデン細工108の絵で
仏教の宇宙観を表現してあります
お釈迦様の裏側だったかな・・
20バーツと交換にコインが入った容器もらいます
108個の壷にそのコインを入れてきます。

108の煩悩を取り除くという仏教の教えからのものですね
(除夜の鐘の数と同じ)

最初ひとつぼにイチコインかと思ってて
途中で2個いれてしまって後悔・・でもね終わってみたら
容器には108個以上コインがはいってましたw
寝釈迦仏の仏像の隣には陶器片で飾られた4塔がそびえています
ラマ1世ラマ2世ラマ3世ラマ4世の遺骨が中におさめられているそうです

西の仏堂
ナーガ(蛇神)です

お寺に寄付してくださった方のお墓があります
そのお墓らしき塔で猫ちゃん発見、またもや無視w

次は、ワット・プラケオ(王宮)へ向かいます
長くなったので観光の続きは次回へ

小梅は玄関ぎりぎりまでお迎えし
アヅキもリビングから出てお迎えしたようです
近寄ってご挨拶もしてお利口さんにご飯待ってたらしいのですが・・
異国の地であのこたちがお利口に待てるのかなw

小梅はごはん食べた後シッターさんにナデナデ催促
アヅキはたくさんブラッシングしてもらったみたい
ふたりともシッターさんに心許している様子に
異国の地でうれしく思いました

ふたりとも私が写すとき全くカメラポーズしてくれないのに
解ってるのかな?
| ホーム |