2013年10月02日 (水) | 編集 |
平成25年9月3日火曜日から9月10日火曜日(帰路は機内泊)
中欧(プラハ・ウィーン・ブダペスト)8日間旅行の記録です
その時、見たこと聞いたこと感じたことを記録しています
聞き間違い等で間違えがあると思います。
私の旅の思い出としてご了承願います
中欧旅行8日間(4日目ウィーン~その1)
↓「続きを読む」をクリックして見てね
中欧(プラハ・ウィーン・ブダペスト)8日間旅行の記録です
その時、見たこと聞いたこと感じたことを記録しています
聞き間違い等で間違えがあると思います。
私の旅の思い出としてご了承願います
中欧旅行8日間(4日目ウィーン~その1)
↓「続きを読む」をクリックして見てね
平成25年9月6日(金)晴天なり 
中欧旅行4日目はウィーンにて
ホテルで朝食後は終日自由行動です
この日はウィーンの街を満喫しました
その前に日本時間6日午前8時51分
(ウィーンだと午前0時51分)
シッターさんからのお世話報告メールから
今日もふたり揃ってお出迎えしたようです

小梅もシッターさんが大好きで
ご飯食べ終わってもナデナデして~と
ストーカーさんしたようです
この日は30度を超える暑さとのことでした
では旅行記の続きです
ウィーンは朝晩はちょっと寒かったので
長袖でちょうどよかったです
まずは朝食から

バナナだったかな?

パンがおいしかった
愛飲品の天使のララも写ってますねw

朝食後は
地下鉄、トラムの一日乗車券を購入しに

昨日行ったレストランの近くのタバコ屋さんへ
こっちの方がお得だよと教えてもらって
購入したフリーパス、使用開始の時のみ刻印します

お水を買いにスーパーへ


これってブドウ?

後で振り返ってみたとき
スーパーやコンビニの写真って面白いんですよね
まず初めにシェーンブルン宮殿を目指します
ホテル近くの地下鉄U2の駅「Rathaus」から
「カールスプラッツ」で乗換、地下鉄U4に乗って
「シェーンブルン」駅でおります
U2の地下鉄です

U2の座席

U4の座席

「シェーンブルン」の駅から

6分ぐらい歩きます


正門近くにいた銅像にふんした人

正門です

正門の奥に見えるのがシェーンブルン宮殿です

宮殿は「マリア・テレジア・イエロー」と呼ばれているそうです


日本語のオーディオガイド付きの入場券を購入しました
機械の故障でクレジットが使えないので現金払いでした

宮殿内は撮影禁止でした
シェーンブルン宮殿はウィーンの中心部から南西の方向約5キロに位置し
ハブブルク家の夏の離宮だそうです
一般公開されいてるお部屋は
それはもうとても豪華な装飾でした
庭園はすっごく広くて素晴らしんです

丘の上に見えるのはグロリエッテ」という記念碑です
あそこまで宮殿から徒歩約20分もかかるんですって


これってランタナ?

続く続く緑・・

トイレに行きたくなったので
並んでトイレをすませ
次もあるので、ここを後にすることにしました

帰り道にであった
人間オルゴール人形?

昼食もかねて
「ウィーン・西駅」へ行きました
明日ブタペストへ向かうのに利用する列車の発車駅です
ここはとても大きな駅でお店もたくさんありました
ここでSUBWAYもあったんですが・・
注文する勇気がなくて
結局マクドへ(またもや写真撮り忘れ)
なんかキャンペーンとかでグラスもらいました
この記事の最後は
「ウィーン・西駅」へ向かう途中にとどいた
シッターさんからのお世話報告メールから
日本時間20時06分ウィーン時間12時06分に届いた
6日夕方のアヅキです

ちなむにこれは爪とぎの裏です
夕方は小梅のみ玄関までお迎えしたようです
食後小梅がウンチをしたそうなんですが・
ふと見ると「健康ウンチ」の前に「立派な」がついてて
思わず笑ってしまいました
その後も小梅のみ立派が必ずついてましたw
次回はシュテファン寺院からお話したいと思います

中欧旅行4日目はウィーンにて
ホテルで朝食後は終日自由行動です
この日はウィーンの街を満喫しました
その前に日本時間6日午前8時51分
(ウィーンだと午前0時51分)
シッターさんからのお世話報告メールから
今日もふたり揃ってお出迎えしたようです

小梅もシッターさんが大好きで
ご飯食べ終わってもナデナデして~と
ストーカーさんしたようです
この日は30度を超える暑さとのことでした
では旅行記の続きです
ウィーンは朝晩はちょっと寒かったので
長袖でちょうどよかったです
まずは朝食から

バナナだったかな?

パンがおいしかった
愛飲品の天使のララも写ってますねw

朝食後は
地下鉄、トラムの一日乗車券を購入しに

昨日行ったレストランの近くのタバコ屋さんへ
こっちの方がお得だよと教えてもらって
購入したフリーパス、使用開始の時のみ刻印します

お水を買いにスーパーへ


これってブドウ?

後で振り返ってみたとき
スーパーやコンビニの写真って面白いんですよね
まず初めにシェーンブルン宮殿を目指します
ホテル近くの地下鉄U2の駅「Rathaus」から
「カールスプラッツ」で乗換、地下鉄U4に乗って
「シェーンブルン」駅でおります
U2の地下鉄です

U2の座席

U4の座席

「シェーンブルン」の駅から

6分ぐらい歩きます


正門近くにいた銅像にふんした人

正門です

正門の奥に見えるのがシェーンブルン宮殿です

宮殿は「マリア・テレジア・イエロー」と呼ばれているそうです


日本語のオーディオガイド付きの入場券を購入しました
機械の故障でクレジットが使えないので現金払いでした

宮殿内は撮影禁止でした
シェーンブルン宮殿はウィーンの中心部から南西の方向約5キロに位置し
ハブブルク家の夏の離宮だそうです
一般公開されいてるお部屋は
それはもうとても豪華な装飾でした
庭園はすっごく広くて素晴らしんです

丘の上に見えるのはグロリエッテ」という記念碑です
あそこまで宮殿から徒歩約20分もかかるんですって


これってランタナ?

続く続く緑・・

トイレに行きたくなったので
並んでトイレをすませ
次もあるので、ここを後にすることにしました

帰り道にであった
人間オルゴール人形?

昼食もかねて
「ウィーン・西駅」へ行きました
明日ブタペストへ向かうのに利用する列車の発車駅です
ここはとても大きな駅でお店もたくさんありました
ここでSUBWAYもあったんですが・・
注文する勇気がなくて
結局マクドへ(またもや写真撮り忘れ)
なんかキャンペーンとかでグラスもらいました
この記事の最後は
「ウィーン・西駅」へ向かう途中にとどいた
シッターさんからのお世話報告メールから
日本時間20時06分ウィーン時間12時06分に届いた
6日夕方のアヅキです

ちなむにこれは爪とぎの裏です
夕方は小梅のみ玄関までお迎えしたようです
食後小梅がウンチをしたそうなんですが・
ふと見ると「健康ウンチ」の前に「立派な」がついてて
思わず笑ってしまいました
その後も小梅のみ立派が必ずついてましたw
次回はシュテファン寺院からお話したいと思います
| ホーム |