2018年01月02日 (火) | 編集 |
平成29年11月7日火曜日から11月15日水曜日
ロンドン旅行9日間の旅行の記録です
その時、見たこと聞いたこと感じたことを記録しています
聞き間違い等で間違えがあると思います。
私の旅の思い出としてご了承願います。
ロンドン旅行9日間(6日目)
↓「続きを読む」をクリックして見てね
ロンドン旅行9日間の旅行の記録です
その時、見たこと聞いたこと感じたことを記録しています
聞き間違い等で間違えがあると思います。
私の旅の思い出としてご了承願います。
ロンドン旅行9日間(6日目)
↓「続きを読む」をクリックして見てね
平成29年11月12日(日)
ロンドンの北西約200キロ車で約2時間
コッツウォルズのバスツアーの日でした。

乗り合い制で
宿泊ホテルも出発地点でした。
意外と皆さんゆっくりで
予定よりも30分遅れの出発。
バスで45分後のトイレタイムのお店で

すっごいキャンディー発見。

ミルク味でもちょっと遠慮したいw

バスの中から写真は難しいです。
ほとんどブレて没となりました。

まぁ素敵と思っても止まることなく走る

やっとバスが止まりました。
キングストン

でも雨上がりの後だから土がべちゃべちゃで・・

現地のガイドさんが近くにいってみたらといってくれたけど・・
ここらへんで

やっとバスがとまったのは
コッツウォルズの中心部の
ボートンオンザウォーター

ここで2時間自由行動となりましたが・・

まぁ寒い寒い

飛んでる鳥が風にあおられてるぐらい
風が強かったんです。

きっと春とかきたらいいんだろね

でもほんと街並みがきれい

そんな寒い中
川の中を歩いてる少年と少女
信じらない・・寒くないの?

寒さのあまりに早く温かいとこへと
ここでランチ決定

レストランからみた向かいのお店
誰か帽子おとしたみたい

お店はアットホームで
ホテルもやってるようでした。


パスタはちょっとゆですぎだったなぁ・・

でも美味しかった

食後ブラブラ

これがウィンドラッシュ川なのかな?
さっきより鳥の数増えてる

ここは「小さなベニス」とも呼ばれてるそうです。

旅行誌で紹介されていた
はちみつ色の家々

写真だとつたわらないけど
ホント寒かったよw

集合時間まで時間があったので
集合場所近くのスーパーへ

叔母と私に
ニベアの甘いリップを購入。

バスで次に向かったのは、バーフォード
ここでも自由時間2時間

バス降りて最初にいった場所は
セントジョーンズ教会



寒くて寒くて

とりあえず
喫茶店に入って時間をつぶすことにしました。

小学生ぐらいの女の子がワンちゃんとやってきて
どうもワンちゃんも常連さんのようです。

イギリスって犬好きの方多いですよね。
そういえば、歩道に犬のウンチとか見かけなかったなぁ・・
あまりの寒さに可愛い雑貨とか見る気もうせてしまい
あったかい飲みものでここが一番でした。

なんやかんやと午後17時過ぎにバスは出発し
午後19時過ぎにロンドンに到着しました。
出発したホテルまでは行ってくれなくて
ロンドン中心部で降ろされ
地下鉄でハマースミスまで戻ってきました。
夕食はハマースミス駅近くの
日本食「ワガママ」にしました。

結構人は入っててサービスもよかったんですが
肝心のお料理が不味い

餃子は、キャベツとか白菜は入ってなくて
ゴマ油とかネギとか餃子とか入ってなくて

驚くほど不味いんです。

焼きそばもキャベツなくて、
なんで黒ゴマなん?

ソースも絡まってなくて不味いんです。
日本では出会えない味でした。
初めてのなんちゃって日本食でした。
今後の教訓となりました。
ロンドンの北西約200キロ車で約2時間
コッツウォルズのバスツアーの日でした。

乗り合い制で
宿泊ホテルも出発地点でした。
意外と皆さんゆっくりで
予定よりも30分遅れの出発。
バスで45分後のトイレタイムのお店で

すっごいキャンディー発見。

ミルク味でもちょっと遠慮したいw

バスの中から写真は難しいです。
ほとんどブレて没となりました。

まぁ素敵と思っても止まることなく走る

やっとバスが止まりました。
キングストン

でも雨上がりの後だから土がべちゃべちゃで・・

現地のガイドさんが近くにいってみたらといってくれたけど・・
ここらへんで

やっとバスがとまったのは
コッツウォルズの中心部の
ボートンオンザウォーター

ここで2時間自由行動となりましたが・・

まぁ寒い寒い

飛んでる鳥が風にあおられてるぐらい
風が強かったんです。

きっと春とかきたらいいんだろね

でもほんと街並みがきれい

そんな寒い中
川の中を歩いてる少年と少女
信じらない・・寒くないの?

寒さのあまりに早く温かいとこへと
ここでランチ決定

レストランからみた向かいのお店
誰か帽子おとしたみたい

お店はアットホームで
ホテルもやってるようでした。


パスタはちょっとゆですぎだったなぁ・・

でも美味しかった

食後ブラブラ

これがウィンドラッシュ川なのかな?
さっきより鳥の数増えてる

ここは「小さなベニス」とも呼ばれてるそうです。

旅行誌で紹介されていた
はちみつ色の家々

写真だとつたわらないけど
ホント寒かったよw

集合時間まで時間があったので
集合場所近くのスーパーへ

叔母と私に
ニベアの甘いリップを購入。

バスで次に向かったのは、バーフォード
ここでも自由時間2時間

バス降りて最初にいった場所は
セントジョーンズ教会



寒くて寒くて

とりあえず
喫茶店に入って時間をつぶすことにしました。

小学生ぐらいの女の子がワンちゃんとやってきて
どうもワンちゃんも常連さんのようです。

イギリスって犬好きの方多いですよね。
そういえば、歩道に犬のウンチとか見かけなかったなぁ・・
あまりの寒さに可愛い雑貨とか見る気もうせてしまい
あったかい飲みものでここが一番でした。

なんやかんやと午後17時過ぎにバスは出発し
午後19時過ぎにロンドンに到着しました。
出発したホテルまでは行ってくれなくて
ロンドン中心部で降ろされ
地下鉄でハマースミスまで戻ってきました。
夕食はハマースミス駅近くの
日本食「ワガママ」にしました。

結構人は入っててサービスもよかったんですが
肝心のお料理が不味い

餃子は、キャベツとか白菜は入ってなくて
ゴマ油とかネギとか餃子とか入ってなくて

驚くほど不味いんです。

焼きそばもキャベツなくて、
なんで黒ゴマなん?

ソースも絡まってなくて不味いんです。
日本では出会えない味でした。
初めてのなんちゃって日本食でした。
今後の教訓となりました。
| ホーム |