2020年03月05日 (木) | 編集 |
2020年2月27日
金比羅さんの続きから
祓戸社です。

そして旭社
みるからに威厳があって気高い建物。
森の石松さんが本殿とおもいこみ
ひき返してしまった気持ちが解ります。

屋根裏巻雲があまりにも素晴らしく見入ってしまいました。


賢木門

御前四段坂

やっと本宮です

讃岐富士の左奥に見えるのが瀬戸大橋かな・・

ここから奥社の白峰神社までいきました。
ただ私がお参り後、門を閉めてらっしゃったので
Uターンして本宮にもどり黄色のお守りを購入し
おみくじをひき帰路へ。

金比羅山は代参犬も有名です。猫は無理だよねw
桜が咲く季節はとてもすてきでしょうね・・

よ~くみると 金の字がちょっと違う・・

この金は「人と長と平」が合体していて

「人が長く平和でいられますように」
という意味だそうです。
讃岐平野の眺望

駆け足でしたが雨も降らずに
無事おまいりできて本当によかったです。
万歩計は、10,698歩。
(昨年比叡山の17,658歩の記録はやぶれませんでした)
金比羅さんの続きから
祓戸社です。

そして旭社
みるからに威厳があって気高い建物。
森の石松さんが本殿とおもいこみ
ひき返してしまった気持ちが解ります。

屋根裏巻雲があまりにも素晴らしく見入ってしまいました。


賢木門

御前四段坂

やっと本宮です

讃岐富士の左奥に見えるのが瀬戸大橋かな・・

ここから奥社の白峰神社までいきました。
ただ私がお参り後、門を閉めてらっしゃったので
Uターンして本宮にもどり黄色のお守りを購入し
おみくじをひき帰路へ。

金比羅山は代参犬も有名です。猫は無理だよねw
桜が咲く季節はとてもすてきでしょうね・・

よ~くみると 金の字がちょっと違う・・

この金は「人と長と平」が合体していて

「人が長く平和でいられますように」
という意味だそうです。
讃岐平野の眺望

駆け足でしたが雨も降らずに
無事おまいりできて本当によかったです。
万歩計は、10,698歩。
(昨年比叡山の17,658歩の記録はやぶれませんでした)

おしながきです。

私チーズアレルギーを事前にお知らせしていました。
そのことを踏まえてのお品書きのお心遣いがとてもうれしかったです。

これ二つともお醤油です。
右の茶色は練り醤油でお着物を汚さんように
と喜ばれるそうです。減塩対策にもいいのかもしれませんねw

ワサビの上の塩こぶを一緒に食べるのは初めてで
意外とさっぱりしておいしかったです。

これはフロフキ大根のクリームソース掛け
すみません。私は普通のからしのんが好きですw

香川といえば小豆島
讃岐オリーブ牛のグリル

そして醤油も有名ですよね・・
醤油豆腐

これは薬味やったと思います。


ここらへんの風習なのでしょうか?
ごはんにもち米がまぜてあるんです。

私はチーズアレルギーなのでスダチのゼリー
上にかかってるのは香川で婚礼のおかし「おいり」です

その土地ならではのものを堪能できとても良かったです。
| ホーム |