2009年11月25日 (水) | 編集 |
※ コメントは閉じさせていただきます。ごめんなさい
ふと気付けば、手作り食をはじめて1カ月を過ぎました
(今日で38日目です)
始める前は、
野菜なんて食べさせたこともなかったし
大変だろうなぁと思っていたのですが・・
今では、楽しい日課となっています
専門知識がないので、我が家の体験から感じ、
気付いたこと等を記録しておきたいと思います
初めのころに比べると
おふたりさんの好み等で少し変わりました
この頃の我が家の定番朝メニューは
まず土台となる野菜と牛肉を煮て
細かく切り冷ましたところで
(お肉は煮すぎると固くなるのでさっとゆで、
サツマイモは切ったあとアク取りのため水にさらしてから煮てます)
ぽのぽのさんの「50品目発酵野菜&果物フレーク」と
グリーンナッツオイルを少したらしまぜ合わせます

野菜は、大根、サツマイモ、ニンジン、ブロッコリーキノコ類を
組み合わせはその日の気分ですww
野菜は生のままの方が栄養も失われずいいと思うのですが
うちは煮ないと食いつきがイマイチで・・
ダイエットの為にも比率で野菜の量を今増やしているの段階なので基本は煮てます
野菜の中で大根は毎食いれてます
このところ寒くてアヅキのオシッコが1日1回になってたのが
大根をメニューに入れだしてから2回になって
小梅もアヅキもウンチがすっごくいいかんじなんです
アヅキは毎日ウンチがでるようになりました(小梅は1日おきです)
そして土台のまわりに
カボチャとお魚スープを垂らします(スープの記事はこちらです)
我が家はとろみがあるのが好みなので
葛粉をいれてとろみをだしてます

実は、チキン大丈夫かもと、この頃ササミのスープを作りました。
結果は、アヅキは喜んで食べましたが、小梅は鮭が上にのってるのに
一口も食べませんでした(チキンの香りが駄目みたいですね)
手作り食で、重要といわれる水分補給・・
写真は、小梅のお皿です
小梅は、スープが多いと駄目なんです
(山羊ミルクと同じく鼻に入るから嫌みたいです)
スープが多いと食べないので、アヅキよりスープを少なめにいれています
(アヅキはスープは大好きで、カボチャが入ってるのが好きです)
最初は、小梅の好みに構わずスープを多めにいれてましたが
本を読んでたら小梅みたいな子もいることを知り
あえてアヅキと同じようにいれないようにしました。
やはり好みってありますね・・
そして鮭の焼いてほぐしたものを
上からかけて出来上がりです

アヅキは朝猫草を食べて吐くことはなくなりました
いつもシャンプーした後、毛玉を吐いてたのもなくなりました
そして小梅もアヅキも毛並みが驚くほどよくなったことに気付きました
今度は、豚肉にトライ(もちろん加熱)してみようかなぁと思案中です
小梅は豚肉が大好きなんです
が・・アヅキがちょっと不安・・
でもこの頃アヅキは出されたものに文句なしで食べてくれるし
大好きな大根との組み合わせなら食べてくれるからも・・
来月はワクチン接種。ついでに減量も頑張ります!
ふと気付けば、手作り食をはじめて1カ月を過ぎました
(今日で38日目です)
始める前は、
野菜なんて食べさせたこともなかったし
大変だろうなぁと思っていたのですが・・
今では、楽しい日課となっています
専門知識がないので、我が家の体験から感じ、
気付いたこと等を記録しておきたいと思います
初めのころに比べると
おふたりさんの好み等で少し変わりました
この頃の我が家の定番朝メニューは
まず土台となる野菜と牛肉を煮て
細かく切り冷ましたところで
(お肉は煮すぎると固くなるのでさっとゆで、
サツマイモは切ったあとアク取りのため水にさらしてから煮てます)
ぽのぽのさんの「50品目発酵野菜&果物フレーク」と
グリーンナッツオイルを少したらしまぜ合わせます

野菜は、大根、サツマイモ、ニンジン、ブロッコリーキノコ類を
組み合わせはその日の気分ですww
野菜は生のままの方が栄養も失われずいいと思うのですが
うちは煮ないと食いつきがイマイチで・・
ダイエットの為にも比率で野菜の量を今増やしているの段階なので基本は煮てます
野菜の中で大根は毎食いれてます

このところ寒くてアヅキのオシッコが1日1回になってたのが
大根をメニューに入れだしてから2回になって
小梅もアヅキもウンチがすっごくいいかんじなんです
アヅキは毎日ウンチがでるようになりました(小梅は1日おきです)
そして土台のまわりに
カボチャとお魚スープを垂らします(スープの記事はこちらです)
我が家はとろみがあるのが好みなので
葛粉をいれてとろみをだしてます

実は、チキン大丈夫かもと、この頃ササミのスープを作りました。
結果は、アヅキは喜んで食べましたが、小梅は鮭が上にのってるのに
一口も食べませんでした(チキンの香りが駄目みたいですね)
手作り食で、重要といわれる水分補給・・
写真は、小梅のお皿です
小梅は、スープが多いと駄目なんです
(山羊ミルクと同じく鼻に入るから嫌みたいです)
スープが多いと食べないので、アヅキよりスープを少なめにいれています
(アヅキはスープは大好きで、カボチャが入ってるのが好きです)
最初は、小梅の好みに構わずスープを多めにいれてましたが
本を読んでたら小梅みたいな子もいることを知り
あえてアヅキと同じようにいれないようにしました。
やはり好みってありますね・・
そして鮭の焼いてほぐしたものを
上からかけて出来上がりです

アヅキは朝猫草を食べて吐くことはなくなりました
いつもシャンプーした後、毛玉を吐いてたのもなくなりました
そして小梅もアヅキも毛並みが驚くほどよくなったことに気付きました
今度は、豚肉にトライ(もちろん加熱)してみようかなぁと思案中です
小梅は豚肉が大好きなんです
が・・アヅキがちょっと不安・・
でもこの頃アヅキは出されたものに文句なしで食べてくれるし
大好きな大根との組み合わせなら食べてくれるからも・・
来月はワクチン接種。ついでに減量も頑張ります!
| ホーム |